メニュー
研究所概要
ニュース
研究部門・施設
セミナー・行事
大学院
共同利用研究
国際連携
基礎生物学研究所
プレスリリース
2022年 12月 28日
ペキソファジーは、植物の強光ストレスを軽減する
2022年 12月 26日
真社会性をもつササコナフキツノアブラムシと2種類の共生細菌が織りなす複合共生系を発見
2022年 12月 21日
対物レンズ傾斜顕微鏡によって頭部の傾斜・運動中の神経活動の可視化に成功 ~頭部の傾きや動きの「方向」や「動き方」が異なる場所の内耳感覚細胞によって 受容し分けられることが明らかに~
2022年 11月 14日
オジギソウは、どのようにして、何のために葉を動かすのか? 〜「光る」「おじぎをしない」オジギソウを用いて、虫害防御高速運動を解明
2022年 10月 28日
"色名の連想しやすさの起源:人間とAIの比較" ~自然言語処理ができるAIの心理研究プラットホームへの応用~
2022年 08月 08日
植物細胞の大変身 ~ゼニゴケ精子形成の過程でおこる劇的な細胞構造の転換過程が明らかに~
2022年 08月 05日
植物の精子形成に関わる新規因子を発見 ~基底小体タンパク質が獲得した新機能~
2022年 08月 04日
分化細胞からの植物体再生 -いったん分化した細胞がリプログラミングする仕組みを解明-
2022年 08月 02日
細胞内の温度を1ミリ秒以下の分解能で計測可能な高速応答蛍光タンパク質温度センサーB-gTEMP
2022年 08月 01日
昆虫類の形態に雌雄差をもたらす仕組みの進化的起源を推定
2022年 07月 29日
共生細菌のつくる化合物が大腸菌を活性化 ~有用物質の工業生産効率向上や害虫防除への貢献に期待~
2022年 07月 13日
平面内細胞極性の軸が張力によって制御されることを発見
2022年 06月 16日
ゲノム編集による高効率遺伝子導入ツメガエル作出法の開発 ~両生類の再生能力の謎に迫るための新技術~
2022年 06月 15日
植物の精子形成におけるオートファジーの役割を解明
2022年 06月 09日
真皮中でコラーゲンを編み込んでいる「織姫」細胞の可視化に成功
2022年 05月 26日
高温で精子が作られないメカニズムの解明に向けて前進
長距離移行性ペプチドを介した根における光合成産物の含量の制御に関する分子モデルを提唱
2022年 05月 18日
傷を治しに向かう細胞は、向かわない細胞より温度が高い -温度をシグナルに使った 細胞の振る舞い制御に糸口-
2022年 04月 15日
オオミジンコのオスは水平方向に偏った遊泳拡散をすることを発見し、コンピュータシミュレーションによってその再現に成功
2022年 03月 10日
深層ニューラルネットワークによって「動く錯視デザイン」の人工合成に成功
2022年 03月 08日
オーキシンのメチル化が根粒共生の成立を導くことを発見 〜共生研究が切り拓くオーキシン代謝の新展開〜
2022年 02月 28日
祖先の背中の肥大化が昆虫の翅を生んだ ―150年来の昆虫翅進化の謎に迫る―
2022年 02月 25日
細胞間接着の新たな制御機構の発見 〜力学刺激に依存したZO-1タンパク質の液-液相分離によるリモデリング〜
2022年 01月 29日
植物のCDKAが太陽光の情報を伝達していることを発見 ~コケ植物CDKAの新たな機能の発見がヒトの病気の治療や予防にも新たな道を拓く~
2022年 01月 20日
シロアリが栽培するキノコの種類を特定
2022年 01月 19日
高度な社会性を持つシロアリのゲノム情報を解読 〜遺伝子重複が社会性進化の原動力であることを明らかに〜