男女共同参画推進
基礎生物学研究所における男女共同参画推進への取り組み
基礎生物学研究所は、男女雇用機会均等法を遵守し、男女共同参画に取り組んでいます。
人事選考に関わる取り組み
・業績の評価において同等と認められた場合には女性を優先します。
・出産・育児・介護のために休暇・休業を取得し、その間、研究を行えなかった場合には、業績を評価する際に配慮します。
雇用・就労支援に関する取り組み
・任期付き研究教育職員の任期期間には、産前産後休暇の期間を含めません。
・妊娠・育児期間中の研究業務を補佐するアカデミックアシスタントを制度化しています。
・キャンパス内に設置した保育所が利用できます(詳しくは
保育所ホームページをご覧下さい) 。
・就業や就学のための一時預かり保育、ベビーシッター、病児・病後児保育(通常の保育園、延長保育は除く)を利用する費用を一部支援する制度があります。詳しくは
こちらをご覧ください。
・出張の際に子供を帯同する場合、交通費の支援制度があります。詳しくは
こちらをご覧ください。
自然科学研究機構における男女共同参画への取り組みに関しては、
こちらをご覧下さい。