メニュー
研究所概要
ニュース
研究部門・施設
セミナー・行事
大学院
共同利用研究
国際連携
基礎生物学研究所
プレスリリース
2020年 12月 01日
ゼニゴケの油体は分泌経路の方向転換によりつくられる 〜真核生物における新規オルガネラ獲得機構の一端を解明〜
2020年 10月 29日
寄生植物の宿主植物への侵入に必要な遺伝子を同定 ~深刻な病害寄生植物の防除法開発に期待〜
2020年 10月 19日
造礁サンゴの幼生が示す光応答行動を新たに発見 〜光に応じたサンゴ分布形成機構の一端が明らかに〜
2020年 10月 16日
葉で合成されるマイクロRNAが根の根粒の数を全身的に制御することを証明
2020年 10月 06日
食虫植物ハエトリソウの記憶の仕組みを解明
2020年 10月 02日
目の水晶体(レンズ)形成におけるタンパク質合成制御の仕組みを発見
2020年 09月 25日
経口投与によるRNA干渉法を用いた害虫の早期食害停止の誘発に成功
2020年 09月 22日
植物の発生や器官成長に重要な膜交通タンパク質のリサイクルシステムを発見 ~膜交通の、膜交通による、膜交通のためのタンパク質リサイクル~
2020年 09月 09日
植物の形づくりを促すアミノ酸代謝を発見
2020年 08月 25日
白化したサンゴの生死を決める新たな要因を発見 〜高温ストレスによる共生藻の共生能力の低下〜
2020年 08月 21日
新たなメダカ遺伝子モデルの構築と発生に伴う遺伝子発現量及びChromatin Accessibilityに関する網羅的解析
2020年 08月 20日
コケミオシンに原形質流動を発生させる機能が備わっていることを発見
2020年 08月 17日
植物の新しい環境適応戦略の発見 〜DNA損傷による幹細胞化〜
2020年 06月 04日
分子活性の波が細胞集団に伝わる制御機構を解明 ―細胞同士の綱引きが情報を遠くに伝える―
2020年 05月 19日
植物の根が地中へ、枝が上向きに一定の角度で伸長する仕組み 〜Anti-gravitropic offset (AGO)と呼ばれる成長成分の性質を明らかに〜
2020年 05月 18日
進化すると色素タンパク質が増える? 〜珪藻の光化学系I-集光性色素タンパク質複合体の立体構造解明〜
2020年 05月 15日
ゲノム重複が食虫植物の進化を牽引 〜モウセンゴケ科に属するコモウセンゴケ、ハエトリソウ、ムジナモの3種の ゲノム解読により判明〜
2020年 04月 30日
PMLボディによる遺伝子制御のメカニズムの一端を解明
2020年 03月 30日
無花粉スギの原因遺伝子(MALE STELARITY 1)を同定 〜MALE STELARITY 1を持つスギをDNA分析で迅速・正確に識別する手法を開発〜
2020年 03月 18日
力による細胞-細胞間接着の制御機構 〜力で組織が強くなるしくみ〜
2020年 03月 13日
細胞内の物流を促す分子のパスポートを利用したバイオ医薬品の生産向上
2020年 03月 04日
左右の協調的な運動を担う交叉型抑制性神経細胞の重要性が明らかに
2020年 02月 28日
フラボノイド生合成酵素の「影武者」 カルコン異性化酵素類似タンパク質 〜陸上植物の生存戦略におけるその役割〜
2020年 02月 18日
愛情ホルモンが左右するメダカの異性の好み ~オスとメスで逆に働くオキシトシン~
2020年 02月 05日
生殖細胞形成に関わる遺伝子の発現を選択的に抑制する仕組みを発見
2020年 01月 22日
サンゴは環境変化に合わせて産卵日を選ぶ 〜海水温や風速などの環境要因が同調的な産卵行動に与える影響を解析〜
2020年 01月 07日
植物の根に重力方向を伝える新しい因子の発見 ~オーキシンを重力側へより多く分配するしくみ~