English

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構

基礎生物学研究所

大学院

シラバス

基礎生物学特論1, 2

基礎生物学特論1, 2
前期/後期
各2単位
47 基礎生物学コース
全教員
A,B,C,Dの4段階評価
レベル:Level 3
力量:専門力、学際性
 
■授業の概要
基礎生物学コースの全教員により、基礎生物学研究所で行われている最新の研究について概説する。
 
■到達目標
基礎生物学研究所で行われている研究の理解を通して、広く生命科学研究の手法や考え方を学ぶ。さらに、自らが明らかにし たい生命現象を包括的に思考し、問題に対して多面的にアプローチする能力を身につける。
 
■成績評価方法
授業への参加貢献度を考慮して単位を認定する。レポートを課す場合がある。
 
■授業計画
1 : 2025年 5月13日 ~ 7月29日 毎週火曜日 10:00-12:00
2 : 2025年10月28日 ~ 2026年1月27日 毎週火曜日 10:00-12:00
 
■実施場所
Zoomによるオンライン講義
 
■使用言語
英語
 
■教科書・参考図書
特になし
 
■他コース学生が履修する際の注意事項
基礎生物学コース以外の履修希望者は、履修登録期間内に、岡崎統合事務センター国際研究協力課大学院係(r7139@orion.ac.jp)まで連絡すること
 
■備考
受講生全員が日本語を理解できる場合は、日本語で授業を行うこともある。

■講義に関する問い合わせ先
滝澤 謙二 <kenji-t@nibb.ac.jp>
小峰由里子 <ykomine@nibb.ac.jp>

■備考

授業計画

2025年度 基礎生物学特論1(毎週火曜日,Zoom オンライン)

日程 時間 講師 講義タイトル
5月13日 10:00 高橋 弘樹 脊索動物の発生と進化
  11:00 小峰 由里子 研究を始めるにあたって
5月20日 10:00 四方 明格 植物細胞のもつ方向情報
  11:00 西村 岳志 植物ホルモンオーキシンの合成、輸送、シグナル伝達
5月27日 10:00 木村 有希子 ゼブラフィッシュの運動系神経回路
  11:00 滝澤 謙二 太陽系外惑星における植物進化
6月3日 10:00 藤森 俊彦 ほ乳類初期発生
  11:00 木下 典行 マウス子宮上皮のダイナミクス
6月10日 10:00 中村 太郎 昆虫の生殖細胞形成と進化
  11:00 森田 慎一 昆虫の武器
6月17日 10:00 川口 正代司 植物微生物共生とその進化
  11:00 藤田 浩徳 数理生物学入門
6月24日 10:00 吉田 松生 次世代を作る生殖細胞の系譜の細胞動態
  11:00 鈴木 伸之介 組織幹細胞の不均一性
7月1日 10:00 作田 拓 網膜神経節細胞サブタイプ
  11:00 渡辺 英治 動物の感覚情報処理機構
7月8日 10:00 野中 茂紀 発生における左右非対称の決定
  11:00 倉田 智子 科学コミュニケーション
7月15日 10:00 定塚 勝樹 染色体構造のわかっていること・いないこと
  11:00 鈴木 賢一 両生類から学ぶ器官再構築
7月22日 10:00 真野 昌二 植物オルガネラ動態の分子機構
  11:00 後藤 志野 植物オルガネラの品質管理機構
7月29日 10:00 亀井 保博 生物学における顕微鏡技術
8月5日     (予備日)

2025年度 基礎生物学特論2(毎週火曜日,Zoom オンライン)

日程 時間 講師 講義タイトル
10月28日 10:00 新美 輝幸 昆虫の発生と進化
  11:00 京 卓志  
11月4日 10:00 石川 雅樹 植物における幹細胞化
  11:00 瀬上 紹嗣 食虫植物の特徴と仕組み
11月11日 10:00 谷本 昌志 聴覚と前庭感覚
  11:00 小山 宏史 細胞と組織の形態の力学
11月18日 10:00 及川 和聡 植物細胞内のオルガネラ動態
  11:00 金澤 建彦 オルガネラと膜交通経路の多様化
11月25日 10:00 安島 理恵子 マウス発生における形態形成
  11:00 渡部 匡己 細胞モデリング
12月2日 10:00 征矢野 敬 マメ科植物の共生器官
  11:00 野崎 友成 昆虫の特異な繁殖生態
12月9日 10:00 松岡 佑児  
  11:00 加藤 輝 細胞動態の画像解析
12月16日 10:00 吉田 拓也 乾燥ストレス応答と植物ホルモンシグナル伝達
  11:00 栂根  一夫 植物ゲノムと転移因子
12月23日 10:00 片岡 研介 繊毛虫のゲノム再編
  11:00 川口 隆之 原生生物の有性生殖
冬休み      
1月13日 10:00 星野 敦 植物のエピジェネティクス
  11:00 立松 圭 研究活動の纏め方、見せ方
1月20日 10:00 小杉 真貴子  
  11:00 近藤 徹 顕微分光法を用いた光合成研究
1月27日 10:00 三浦 正幸  
2月3日     (予備日)
2月10日     (予備日)