English

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構

基礎生物学研究所

  • Home
  • ニュース
  • > リアルなヴァーチャルメダカ、メダカの群れ形成メカニズム解明に貢献

ニュース

プレスリリース概要

2017.04.12

リアルなヴァーチャルメダカ、メダカの群れ形成メカニズム解明に貢献

基礎生物学研究所(神経生理学研究室)の中易知大研究員(現信州大学)、八杉公基研究員、渡辺英治准教授らと、九州大学の白石壮馬大学院生(現NEC)、内田誠一教授の研究グループは、3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)アニメーションなどのヴァーチャルリアリティ技術を取り入れ、実物とほとんど見分けがつかない「ヴァーチャルメダカ」を作成し、これを用いることで、メダカが色、形、移動軌跡(全体的な動き)、体軸運動(尾ビレなどの局所的な動き)など様々な情報を駆使して、群れる相手を選択することを明らかにしました。色、形などの形態情報に加えて、移動軌跡、体軸運動などの運動情報を同時に統制・操作できるヴァーチャルメダカを開発することで従来不可能であった研究が可能になり、動物がどのように同種・異種を判断しているのかなど動物の群れ形成および視覚認知メカニズムの解明につながると期待されます。本成果は科学雑誌PLoS ONEに日本時間4月12日に掲載されます。

 

fig1.jpg

[図]実際の写真をもとにメダカの3次元モデルを復元

(a)用いた写真。スケールバーは1cm。(b)写真を張り付ける前のワイヤフレームモデルの状態。(c)ワイヤフレームモデルと写真とを重ね合わせることでヴァーチャルメダカを制作。