国立大学法人 豊橋技術科学大学
自然科学研究機構 基礎生物学研究所
豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所 中鉢 淳准教授、応用化学・生命工学系 広瀬 侑准教授らの研究チームは、基礎生物学研究所 亀井 保博特任准教授、近藤 真紀技術職員と共同で、昆虫共生細菌の産生する化合物「ディアフォリン」が、枯草菌の増殖と細胞分裂を抑える一方、大腸菌の増殖と物質生産能力を向上させることを明らかにしました。きわめてユニークな活性で、微生物による有用物質の工業生産効率向上や、新規害虫防除法開発への貢献が期待されます。
本研究成果は2022年7月27日に米国学術誌「Microbiology Spectrum」にてオンライン先行発表されました。
図A:ミカンキジラミ幼虫。共生細菌プロフテラは腹部の巨大な共生器官に住み、ディアフォリンを産生します。
図B:大腸菌増殖への各濃度ディアフォリンの影響評価。縦軸は培養液の濁度を示し、5 mMのディアフォリンが大腸菌の増殖を促進することが分かります。この他、細胞数の計測、光学顕微鏡像の画像解析、電子顕微鏡による微細構造解析を行い、ディアフォリンが大腸菌細胞の数とサイズの両者を増大させることを明らかにしています。
図C:指標酵素の活性定量に基づく大腸菌の物質生産力評価。5 mMディアフォリン処理により、培養液の単位体積当たり活性が約50%向上しています。