English

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構

基礎生物学研究所

  • Home
  • ニュース
  • > 生きた組織の硬さを傷つけずに測る ~物理モデルと統計的推定の合わせ技~

ニュース

プレスリリース概要

2018.04.05

生きた組織の硬さを傷つけずに測る ~物理モデルと統計的推定の合わせ技~

受精卵から動物の体が形成される過程では、細胞の集まりである組織は流動的で柔軟に変形できる状態にあります。さらに細胞自身が力を働かせることで組織や臓器の形が生み出されます。組織を押したり引いたりしたときに形がどう変わるか、という力学的な特性は組織や臓器の形成過程を理解する上で重要な情報です。しかし最も基本的な力学特性である「硬さ」ですら、組織を傷つけることなく測定するのは困難でした。今回、基礎生物学研究所/岡崎統合バイオセンター 定量生物学研究部門の近藤洋平助教、青木一洋教授らは、京都大学の石井信教授との共同研究によって、生体組織の物理モデリングと統計的推定を組み合わせることで、非侵襲的に硬さを測定する手法を提案しました。提案手法は、広く利用されている実験システムである単層培養細胞シートにてその有効性が示されています。本成果は、米国の学術誌「PLoS Computational Biology」誌に掲載されました。

 

fig1.jpg

図:提案手法の概略