基礎生物学研究所
基礎生物学研究所の各種ニュースが、さまざまなメディアにて紹介され掲載されています。
12.24
朝日新聞 Web
中山啓助教、大橋りえ大学院生、椎名伸之准教授らの研究グループの、他大学等との共同研究による「長期記憶形成に必須な分子メカニズムを特定 ~タンパク質の設計図を神経樹状突起へ局在化させる因子が不可欠~ 」に関する記事掲載について、12月24日のWeb 朝日新聞にて紹介されました。
12.24
YAHOO!ニュース
中山啓助教、大橋りえ大学院生、椎名伸之准教授らの研究グループの、他大学等との共同研究による「長期記憶形成に必須な分子メカニズムを特定 ~タンパク質の設計図を神経樹状突起へ局在化させる因子が不可欠~ 」に関する記事掲載について、12月24日のYAHOO!ニュースにて紹介されました。
12.24
livedoor
中山啓助教、大橋りえ大学院生、椎名伸之准教授らの研究グループの、他大学等との共同研究による「長期記憶形成に必須な分子メカニズムを特定 ~タンパク質の設計図を神経樹状突起へ局在化させる因子が不可欠~ 」に関する記事掲載について、12月24日のlivedoorにて紹介されました。
12.24
J-COM
中山啓助教、大橋りえ大学院生、椎名伸之准教授らの研究グループの、他大学等との共同研究による「長期記憶形成に必須な分子メカニズムを特定 ~タンパク質の設計図を神経樹状突起へ局在化させる因子が不可欠~ 」に関する記事掲載について、12月24日のJ-COMにて紹介されました。
12.22
朝日新聞(夕)
中山啓助教、大橋りえ大学院生、椎名伸之准教授らの研究グループの、他大学等との共同研究による「長期記憶形成に必須な分子メカニズムを特定 ~タンパク質の設計図を神経樹状突起へ局在化させる因子が不可欠~ 」に関する記事掲載について、12月22日の朝日新聞(夕)にて紹介されました。
12.12
Multiple Sclerosis News Today
久保山和哉研究員、藤川顕寛研究員、野田昌晴教授らによる「コンドロイチン硫酸プロテオグリカンに対するプロタミンの中和作用の発見 〜髄鞘再生を促す薬剤開発のための細胞スクリーニング系の開発〜」に関する研究成果ついて、12月12日のMultiple Sclerosis News Todayにて紹介されました。
12.09
中日新聞 岡崎ホームニュース
野中茂紀准教授による出前授業の様子が、12月9日の中日新聞 岡崎ホームニュースに紹介されました。
12.08
Medical press
久保山和哉研究員、藤川顕寛研究員、野田昌晴教授らによる「コンドロイチン硫酸プロテオグリカンに対するプロタミンの中和作用の発見 〜髄鞘再生を促す薬剤開発のための細胞スクリーニング系の開発〜」に関する研究成果ついて、12月8日のMedical Xpressにて紹介されました。
12.07
EurekAlert!
久保山和哉研究員、藤川顕寛研究員、野田昌晴教授らによる「コンドロイチン硫酸プロテオグリカンに対するプロタミンの中和作用の発見 〜髄鞘再生を促す薬剤開発のための細胞スクリーニング系の開発〜」に関する研究成果ついて、12月7日のEurekAlert!にて紹介されました。
12.05
Hi Doc
中山啓助教、大橋りえ大学院生、椎名伸之准教授らの研究グループの、他大学等との共同研究による「長期記憶形成に必須な分子メカニズムを特定 ~タンパク質の設計図を神経樹状突起へ局在化させる因子が不可欠~ 」に関する記事掲載について、12月5日のHi Docにて紹介されました。
12.01
季刊「生命誌」
片岡研介助教による単細胞動物(テトラヒメナ)についての解説が、JT生命誌研究館 季刊「生命誌」2017冬号に掲載されました。