基礎生物学研究所
基礎生物学研究所の各種ニュースが、さまざまなメディアにて紹介され掲載されています。
12.23
中日こどもウィークリー
青木一洋教授らの共同研究チームによる「1年のリズムを刻む概年遺伝子を発見 ~繁殖や渡り、冬眠などのタイミングをはかる体内時計の謎に迫る~」について、12月23日の中日こどもウィークリーにて紹介されました。
12.20
日刊工業新聞
大坪瑶子研究員(現:東京大学生命科学ネットワーク特任助教)、山下朗特任准教授(現:東京大学大学院総合文化研究科研究員)、後藤祐平助教、酒井啓一郎研究員、定塚勝樹助教らの研究グループによる「新奇ストレス源プラズマに対する細胞応答機構が明らかに」について、12月20日の日刊工業新聞にて紹介されました。
12.20
中日新聞
青木一洋教授らの共同研究チームによる「1年のリズムを刻む概年遺伝子を発見 ~繁殖や渡り、冬眠などのタイミングをはかる体内時計の謎に迫る~」について、12月20日の中日新聞にて紹介されました。
12.15
科学新聞
金井雅武特任助教、真野昌二准教授らを中心とする共同研究グループによる「植物種子において特定のタンパク質を大量に蓄積する仕組みの発見」について、12月15日の科学新聞にて紹介されました。
12.01
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第12回目のゲストとして、上田貴志教授が出演しました。
11.07
NHKBSプレミアム
NHKBSプレミアムの番組「ヒューマニエンス40憶年のたくらみ」の「“体温” 熱して冷ます生存戦略」にて、吉田松生教授が出演されました。
11.03
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第11回目のゲストとして、東島眞一教授が出演しました。
10.19
中日新聞
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、10月19日の中日新聞にて紹介されました。
10.06
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第10回目のゲストとして、渡辺英治准教授が出演しました。
09.20
日経産業新聞
長谷部光泰教授が加わった国際共同研究チームによる「ナンジャモンジャゴケのゲノム解読からわかった「生きた化石」の進化」について、9月20日の日経産業新聞にて紹介されました。
09.07
日刊工業新聞
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、9月7日の日刊工業新聞にて紹介されました。
09.01
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第9回目のゲストとして、吉田松生教授が出演しました。
08.30
京都新聞(夕)
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、8月30日の京都新聞(夕)にて紹介されました。
08.27
静岡新聞
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、8月27日の静岡新聞にて紹介されました。
08.26
河北新報
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、8月26日の河北新報にて紹介されました。
08.25
科学新聞
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月25日の科学新聞にて紹介されました。
08.24
神戸新聞
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、8月24日の神戸新聞にて紹介されました。
08.23
中国新聞
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、8月23日の中国新聞にて紹介されました。
08.16
徳島新聞
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月16日の徳島新聞にて紹介されました。
08.14
信濃毎日新聞(夕)
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月14日の信濃毎日新聞新聞(夕)にて紹介されました。
08.12
愛媛新聞
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月12日の愛媛新聞にて紹介されました。
08.12
熊本日日新聞
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月12日の熊本日日新聞にて紹介されました。
08.11
しんぶん赤旗
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月11日のしんぶん赤旗にて紹介されました。
08.11
四国新聞
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月11日の四国新聞にて紹介されました。
08.11
東海愛知新聞
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月11日の東海愛知新聞にて紹介されました。
08.11
共同通信
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月11日の共同通信にて紹介されました。
08.11
時事通信
西村岳志助教、四方明格助教、森祥伍技術職員、森田(寺尾)美代教授らの研究グループによる「植物が重力方向を感知する仕組みを解明」について、8月11日の時事通信にて紹介されました。
08.04
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第8回目のゲストとして、青木一洋教授が出演しました。
07.24
信濃毎日新聞
小杉真貴子特任助教、亀井保博RMC教授らの共同研究チームによる「南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?」について、7月24日の信濃毎日新聞にて紹介されました。
07.12
京都新聞(夕)
小杉真貴子特任助教、亀井保博RMC教授らの共同研究チームによる「南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?」について、7月12日の京都新聞(夕)にて紹介されました。
07.07
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第7回目のゲストとして、新美輝幸教授が出演しました。
07.02
NHKEテレ
NHKEテレの番組「サイエンスZERO」の「跳躍的進化のカギ!?生物の“盗み”戦略」に、重信秀治教授が出演しました。
06.28
中国新聞
小杉真貴子特任助教、亀井保博RMC教授らの共同研究チームによる「南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?」について、6月28日の中国新聞にて紹介されました。
06.25
静岡新聞
小杉真貴子特任助教、亀井保博RMC教授らの共同研究チームによる「南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?」について、6月25日の静岡新聞にて紹介されました。
06.20
化学工業日報
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、6月20日の化学工業日報にて紹介されました。
06.17
北海道新聞(夕)
小杉真貴子特任助教、亀井保博RMC教授らの共同研究チームによる「南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?」について、6月17日の北海道新聞(夕)にて紹介されました。
06.16
科学新聞
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、6月16日の科学新聞にて紹介されました。
06.15
日本農業新聞
森田(寺尾)美代教授、西村岳志助教らの研究グループによる「植物の根の成長方向をかく乱させる物質の開発に成功 〜雑草を枯らさない「抑草剤」の開発に期待〜」について、6月15日の日本農業新聞にて紹介されました。
06.15
熊本日日新聞
小杉真貴子特任助教、亀井保博RMC教授らの共同研究チームによる「南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?」について、6月15日の熊本日日新聞にて紹介されました。
06.15
東京新聞(夕)
小杉真貴子特任助教、亀井保博RMC教授らの共同研究チームによる「南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?」について、6月15日の東京新聞(夕)にて紹介されました。
06.08
東海愛知新聞
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、6月8日の東海愛知新聞にて紹介されました。
06.06
静岡新聞
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、6月6日の静岡新聞にて紹介されました。
06.05
時事通信
森田慎一助教、新美輝幸教授、重信秀治教授を中心とした国際共同研究チームによる「カブトムシのゲノムを解読し公開」について、6月5日の時事通信にて紹介されました。
06.02
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第6回目のゲストとして、皆川純教授が出演しました。
05.26
科学新聞
森友子技術班長、重信秀治教授らによる共同研究グループによる「ズワイガニの最終脱皮前後で生じる生理学的な変化の一端を明らかに」について、5月26日の科学新聞にて紹介されました。
05.16
北國新聞
森友子技術班長、重信秀治教授らによる共同研究グループによる「ズワイガニの最終脱皮前後で生じる生理学的な変化の一端を明らかに」について、5月16日の北國新聞にて紹介されました。
05.10
日経産業新聞
森田(寺尾)美代教授、西村岳志助教らの研究グループによる「植物の根の成長方向をかく乱させる物質の開発に成功 〜雑草を枯らさない「抑草剤」の開発に期待〜」について、5月10日の日経産業新聞にて紹介されました。
05.05
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第5回目のゲストとして、中山潤一教授が出演しました。
04.27
日刊工業新聞
森田(寺尾)美代教授、西村岳志助教らの研究グループによる「植物の根の成長方向をかく乱させる物質の開発に成功 〜雑草を枯らさない「抑草剤」の開発に期待〜」について、4月27日の日刊工業新聞にて紹介されました。
04.24
文教速報
森田(寺尾)美代教授、西村岳志助教らの研究グループによる「植物の根の成長方向をかく乱させる物質の開発に成功 〜雑草を枯らさない「抑草剤」の開発に期待〜」について、4月24日の文教速報にて紹介されました。
04.23
NHKEテレ
NHKEテレの番組「サイエンスZERO」の「進化と生命の不思議に迫る!生き物たちの華麗なる“逃げ技”」に、西海望研究員が出演しました。
04.07
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第4回目のゲストとして、森田(寺尾)美代教授が出演しました。
04.03
富山新聞
山下映大学院生と椎名伸之准教授らの研究グループによる「プリオン様ドメインがストレス下でもマウスの不快記憶形成を可能にすることを発見」について、4月3日の富山新聞にて紹介されました。
03.31
科学新聞
椙岡拓己大学院生、谷本昌志助教、東島眞一教授の研究グループによる「魚の微細な姿勢制御メカニズムとその神経回路が明らかに」について、3月31日の科学新聞にて紹介されました。
03.19
しんぶん赤旗
椙岡拓己大学院生、谷本昌志助教、東島眞一教授の研究グループによる「魚の微細な姿勢制御メカニズムとその神経回路が明らかに」について、3月19日のしんぶん赤旗にて紹介されました。
03.03
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第3回目のゲストとして、藤森俊彦教授が出演しました。
03.02
中日新聞
小林裕樹研究員(現:東京農業大学)、川口正代司教授、重信秀治教授らからなる研究グループによる「ホンシメジのゲノム解読により樹木との共生初期のゲノムの特性が明らかに」について、3月2日の中日新聞にて紹介されました。
03.01
日経産業新聞
小杉真貴子特任助教、亀井保博RMC教授らの共同研究チームによる「南極の藻類が赤外線で光合成する仕組みを解明。地球外生命の新たな鍵?」について、3月1日の日経産業新聞にて紹介されました。
02.24
科学新聞
青木一洋教授らの共同研究グループによる「クマムシゲノム由来のDNA配列を用いて、光るクマムシの作出に成功 -水のない生命の仕組みの解明を目指して-」について、2月24日の科学新聞にて紹介されました。
02.14
NHKBSプレミアム
NHKBSプレミアムの番組「ヒューマニエンス40憶年のたくらみ」の「“再生” 新たなるパンドラの箱か」にて、阿形清和所長が出演されました。
02.03
科学新聞
石川雅樹助教、堀内雄太元大学院生、長谷部光泰教授らによる国際共同研究チームによる「バクテリアから植物に侵入してきた遺伝子が植物の陸上進出に必要だった水通導組織を作ることを可能にした 〜体の厚みを作る細胞分裂方向を操る仕組みの発見〜」について、2月3日の科学新聞にて紹介されました。
02.03
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第2回目のゲストとして、長谷部光泰教授が出演しました。
01.20
科学新聞
谷本昌志助教、東島眞一教授らの研究グループによる「対物レンズ傾斜顕微鏡によって頭部の傾斜・運動中の神経活動の可視化に成功 ~頭部の傾きや動きの「方向」や「動き方」が異なる場所の内耳感覚細胞によって 受容し分けられることが明らかに~」について、1月20日の科学新聞にて紹介されました。
01.17
北國新聞
石川雅樹助教、堀内雄太元大学院生、長谷部光泰教授らによる国際共同研究チームによる「バクテリアから植物に侵入してきた遺伝子が植物の陸上進出に必要だった水通導組織を作ることを可能にした 〜体の厚みを作る細胞分裂方向を操る仕組みの発見〜」について、1月17日の北國新聞にて紹介されました。
01.16
文教速報
自然科学研究機構岡崎3研究所と愛知県との連携協定の締結式について、1月16日の文教速報にて紹介されました。
01.09
日刊工業新聞
自然科学研究機構岡崎3研究所と愛知県との連携協定の締結式について、1月9日の日刊工業新聞にて紹介されました。
01.09
文教ニュース
自然科学研究機構岡崎3研究所と愛知県との連携協定の締結式について、1月9日16日の文教ニュースにて紹介されました。
01.06
エフエムEGAO
エフエムEGAO「EGAO FRIDAY SCIENCE LAB.」の第1回目のゲストとして、阿形清和所長が出演しました。