基礎生物学研究所
基礎生物学研究所の各種ニュースが、さまざまなメディアにて紹介され掲載されています。
12.09
読売新聞(東京夕刊)
須田啓大学院生、真野弘明特任助教、玉田洋介助教(現宇都宮大学)、長谷部光泰教授らを中心とした研究グループによる「食虫植物ハエトリソウの記憶の仕組みを解明」について、12月9日の読売新聞(東京夕刊)にて紹介されました。
11.16
NHK WORLD
NHK WORLDの番組「Science View」にて、「Using Optical Illusions and AI to Study Brain Function」と題して渡辺英治准教授の研究活動が紹介されました。
Using Optical Illusions and AI to Study Brain Function
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/scienceview/20211116/2015268/
11.05
科学新聞
中川俊徳助教、吉田松生教授らによる共同研究グループによる「精子幹細胞は、未分化状態と分化状態の間を転移しながら精子を作り続ける」について、11月5日の科学新聞にて紹介されました。
08.07
富山新聞
重信秀治教授らの研究グループによる「シロアリの性決定遺伝子は特殊な進化を遂げている ~高度な社会性の進化と関係?~」について、8月7日の富山新聞にて紹介されました。
06.21
日経産業新聞
前田太郎研究員(現:龍谷大学博士研究員 兼 慶應大学先端生命科学研究所所員)、重信秀治教授らを中心とした研究グループによる「光合成するウミウシ、チドリミドリガイのゲノム情報を解読 ~光合成能は藻類遺伝子が宿主動物の核へ水平伝搬した結果であるという従来の説を覆す~」について、6月21日の日経産業新聞にて紹介されました。
06.11
科学新聞
前田太郎研究員(現:龍谷大学博士研究員 兼 慶應大学先端生命科学研究所所員)、重信秀治教授らを中心とした研究グループによる「光合成するウミウシ、チドリミドリガイのゲノム情報を解読 ~光合成能は藻類遺伝子が宿主動物の核へ水平伝搬した結果であるという従来の説を覆す~」について、6月11日の科学新聞にて紹介されました。
04.30
科学新聞
吉田松生教授らの国際共同研究グループによる「精子幹細胞の運命を制御して移植効率を向上させることに成功 ~がん治療後の姙性回復に期待~」について、4月30日の科学新聞にて紹介されました。
04.26
文教速報
基礎生物学研究所と群馬大学生体調節研究所の連携協定の調印式について、4月26日の文教速報にて紹介されました。
04.26
文教ニュース
基礎生物学研究所と群馬大学生体調節研究所の連携協定の調印式について、4月26日の文教ニュースにて紹介されました。
04.23
科学新聞
川口正代司教授らの研究グループによる「マメ科植物の栄養環境適応戦略 〜窒素栄養に応答して遺伝子発現を調節する仕組み〜」について、4月23日の科学新聞にて紹介されました。
04.13
東海愛知新聞
吉田松生教授らの国際共同研究グループによる「精子幹細胞の運命を制御して移植効率を向上させることに成功 ~がん治療後の姙性回復に期待~」について、4月13日の東海愛知新聞にて紹介されました。
04.11
BSフジ
BSフジの番組「ガリレオX」の「錯視の謎 視覚と脳の密接な関係」にて、神経生理学研究室の渡辺英治准教授が出演されました。
03.19
科学新聞
宇佐美(松川)文子大学院生と藤森俊彦教授らを中心とした共同研究グループによる「卵管の繊毛の向きを細胞内・細胞間で揃える仕組みを発見」について、3月19日の科学新聞にて紹介されました。
02.14
BSフジ
BSフジの番組「ガリレオX」の「奇奇怪怪!!ミステリアスな植物たち 驚きの生態とメカニズム」にて、生物進化研究部門の長谷部光泰教授が出演されました。