大学共同利用機関法人
自然科学研究機構
基礎生物学研究所
交通案内
お問い合わせ
メディアの皆様へ
JP
/
EN
メニュー
ホーム
研究所概要
研究所概要
所長挨拶
運営会議
年表
社会との連携
研究所写真案内
研究プロジェクト
寄付のお願い
ダイバーシティ促進
交通アクセス
お問い合わせ
宿泊案内
フォトギャラリー
ビデオギャラリー
人材募集
ニュース
ニュース一覧
プレスリリース一覧
研究所発刊物
報道記録
WEBマガジン
研究部門・施設
研究部門・施設一覧
スタッフ一覧
セミナー・行事
セミナー・行事一覧
セミナー最新一覧
行事最新一覧
大学院
大学院TOP
受験生向け情報
在学生向け情報
他大学院生受け入れ
共同利用研究
共同利用研究概要
共同利用研究公募
共同利用研究の活動紹介
大学院教育協力
バイオリソース
データベース
トレーニングコース
IBBP
国際連携
国際連携概要
国際的な活動
NIBBコンファレンス
プラクティカルコース
COS
EMBL
TLL
プリンストン大学
MPIPZ
OBC
人材募集
交通案内
English
大学共同利用機関法人 自然科学研究機構
基礎生物学研究所
研究所概要
研究所概要
所長挨拶
運営会議
年表
社会との連携
研究所写真案内
研究プロジェクト
寄付のお願い
ダイバーシティ促進
交通アクセス
お問い合わせ
基礎生物学研究所規則集
宿泊案内
フォトギャラリー
ビデオギャラリー
人材募集
ニュース
ニュース一覧
プレスリリース一覧
研究所発刊物
報道記録
WEBマガジン
研究部門・施設
研究部門・施設一覧
スタッフ一覧
セミナー・行事
セミナー・行事一覧
セミナー最新一覧
行事最新一覧
大学院
大学院TOP
受験生向け情報
在学生向け情報
シラバス
他大学院生受け入れ
共同利用研究
共同利用研究概要
共同利用研究公募
共同利用研究の活動紹介
大学院教育協力
バイオリソース
データベース
トレーニングコース
IBBP
国内機関との連携
国際連携
国際連携概要
国際的な活動
NIBBコンファレンス
プラクティカルコース
COS
EMBL
プリンストン大学
TLL
MPIPZ
OBC
frame_person
人材募集
Home
>
共同利用研究
> 開催リスト
> プロテオミクス・トレーニングコース(ProTC)2025
共同利用研究
共同利用研究概要
共同利用研究公募
共同利用研究の活動紹介
大学院教育協力
バイオリソース
データベース
トレーニングコース
IBBP
国内機関との連携
トレーニングコース - 開催リスト
プロテオミクス・トレーニングコース(ProTC)2025
Organizers
吉田 拓也(基礎生物学研究所)
Venue
自然科学研究機構 基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)
Date
Sep. 18-19, 2025
Link
ウェブサイト (https://www.nibb.ac.jp/protc2025/)
プロテオーム解析は、タンパク質を網羅的に同定できる強力な手法ですが、ゲノム解析やトランスクリプトーム解析と比べて難しいと感じる生物学研究者も少なくありません。本コースでは、講義と実習をバランスよく組み合わせたトレーニングを通じて、プロテオーム解析に必要な基礎知識と実践的スキルの習得を目指します。サンプル調製から質量分析測定、データ解析に至る一連のワークフローを体験し、プロテオーム解析をご自身の研究に取り入れるための足がかりとなることを目指します。
Program
プロテオーム解析の基礎【講義】
タンパク質抽出~ペプチド消化【実習】
質量分析測定【見学】
データ解析【講義・実習】
最近の開催リスト
開催リスト一覧を見る
プロテオミクス・トレーニングコース(ProTC)2025
Sep. 18-19, 2025
ゲノムインフォマティクス・トレーニングコース2025夏 RNA-seq入門: RNA-seq解析パイプライン
Sep. 10-11, 2025
ゲノムインフォマティクス・トレーニングコース2025夏 NGS解析入門 : UNIX・R・NGSの基本
Aug. 20-21, 2025
生物データ解析のための・Python AI プログラミング・トレーニングコース 2025
July 30-Aug. 1, 2025
ゲノムインフォマティクス・トレーニングコース2025春 RNA-seq入門: RNA-seq解析パイプライン
Mar. 5-6, 2025
トレーニングコース - TOP
開催リスト
PREV
NEXT