English

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構

基礎生物学研究所

  • Home
  • 共同利用研究
  • > 開催リスト
  • > ゲノムインフォマティクス・トレーニングコース2025夏 RNA-seq入門: RNA-seq解析パイプライン

共同利用研究

トレーニングコース - 開催リスト

ゲノムインフォマティクス・トレーニングコース2025夏 RNA-seq入門: RNA-seq解析パイプライン

Organizers 重信 秀治、内山 郁夫(基礎生物学研究所)
Venue オンサイト(現地)での受講参加とオンラインでの聴講参加のハイブリッド開催
Date Sep. 10-11, 2025
Link ウェブサイト (https://www.nibb.ac.jp/gitc/2025-2nd/)
バイオインフォマティクスを専門としない生物学研究者を対象に、次世代シーケンシング(NGS)技術を使ったトランスクリプトーム解析(RNA-seq)をどのように実験デザインし、どのように膨大な遺伝子発現データから生物学的な情報を抽出するのか、その基礎的技術と考え方を身に付けることを目的としたコースです。
本コースは2日間の日程で開催されます。RNA-seq入門では、RNA-seqによる発現変動解析の原理を理解した上で、実践的なデータ解析パイプラインを習得します。
Program
「RNA-seq入門 : RNA-seq解析パイプライン」2025年9月10日(水)10:00 ~ 11日(木)18:30
RNA-seq入門 概論
NGS基本データフォーマット復習
NGS基本ツール:Bowtie2、samtools、IGVなど
RNA-seq基礎・トランスクリプトベース・ゲノムベース・de novo
多変量解析
機能アノテーションと GO 解析
実践演習
まとめ