近年、生命科学においてデータサイエンスの重要性が増しています。すなわち、顕微鏡画像、トランスクリプトームといった多様な情報が取得可能になったことで、これらのデータを扱う技術、および、そこから生物学的に意味のある情報を抽出する技術が必要不可欠になりつつあります。さらに、深層学習AIの技術の急速な発展も相まって、上記の情報に対してAIを用いて研究するという論文が多数発表されるようになりました。一方で、生命科学系研究者の多くが、多量のデータを扱う技術や知識に疎いこともあり、必ずしも実験で得られたデータがデータサイエンスの土俵に効果的に乗っていないという現状があります。本トレーニングコースにおいては、生命科学系研究者が上記に関する基礎的な知識と技術を習得することを目指します。
Program
1日目:2025年7月30日(水)
開発環境
Pythonプログラミングの基礎
データの入出力
基礎的なデータ解析法と演習
2日目:2025年7月31日(木)
ファイル名の操作
ユーザ定義関数・class
画像処理の講義・演習
深層学習入門
懇親会(参加希望者)
3日目:2025年8月1日(金)
深層学習講義
深層学習AIによるデータ・画像解析演習