English

大学共同利用機関法人 自然科学研究機構

基礎生物学研究所

  • Home
  • ニュース
  • > 基礎生物学研究所(基礎生物学専攻)大学院説明会を東京にて11月8日(土)に開催

ニュース

大学院

2014.11.04

基礎生物学研究所(基礎生物学専攻)大学院説明会を東京にて11月8日(土)に開催

基礎生物学研究所には、5年一貫および博士後期の大学院コース(総合研究大学院大学 生命科学研究科 基礎生物学専攻)があります。普通の大学とはひと味違う研究環境で、あなたも研究者を目指してみませんか?

 

11月8日(土)に東京・秋葉原にて大学院説明会を開催します。当日は学生受け入れを行うラボの教員が会場に集結して、基礎生物学研究所で何を学び、研究することが出来るかを丁寧に説明します。是非、お気軽にご参加下さい。

 

会場: 秋葉原 UDXカンファレンス

日時: 2014年11月8日(土)午後1時より

詳細・申込み:こちらの大学院説明会WEBサイトをご覧下さい

 

<大学院説明会プログラム>

基礎生物学専攻の説明・入試説明等・総研大生の生活について(現役の院生が紹介します)・研究室紹介(教員が各研究室ごとにポスターを用いた研究紹介を行います) 

 

<大学院生募集を行う研究室>

形態形成研究部門(上野直人教授)生物の形づくりを支える細胞の振る舞い

分子発生学研究部門(高田慎治教授)脊椎動物の発生と細胞間シグナル

初期発生研究部門(藤森俊彦教授)細胞の挙動を調べてほ乳類初期発生を考える

生殖細胞研究部門(吉田松生教授)精子形成を支える幹細胞の正体を探る

統合神経生物学研究部門(野田昌晴教授)中枢神経系の発生・分化から成体脳機能の発現機構まで

光脳回路研究部門(松崎政紀教授)光技術を駆使して大脳回路の動作原理に迫る

生物進化研究部門(長谷部光泰教授)細胞、再生、形態、擬態、食虫植物の進化

共生システム研究部門(川口正代司教授)共生と発生可塑性に関する研究

環境光生物学研究部門(皆川純教授)光合成のために光を集めるしくみ

神経細胞生物学研究室(椎名伸之准教授)神経におけるmRNA輸送と局所的翻訳システム

生殖遺伝学研究室(田中実准教授)性分化・性転換と生殖の謎の解明

神経生理学研究室(渡辺英治准教授)行動を解析して動物の心の世界に迫る

バイオリソース研究室(成瀬清准教授)魚類をもちいた進化とゲノム生物学

時空間制御研究室(野中茂紀准教授)発生における左右決定と新しい顕微鏡法

生物機能情報分析室(重信秀治特任准教授)共生のゲノム進化学

光学解析室(亀井保博特任准教授)顕微鏡技術を駆使した遺伝子機能解析

核内ゲノム動態(宮成悠介特任准教授)クロマチン高次構造を理解して生命の神秘に迫る

季節生物学研究部門(吉村崇教授、客員部門)動物が季節を感じる仕組みをさぐる

 

 プレゼンの様子

 ポスター説明の様子