体験入学の募集を開始しました2017/01/04
基礎生物学研究所は、研究所であると共に、国立大学法人 総合研究大学院大学 生命科学研究科 基礎生物学専攻として大学院生を募集し、研究所の研究環境を生かした大学院教育を行っています。学部卒業生を対象とした5年一貫の博士課程と、修士課程修了者を対象とした博士後期課程があります。
研究所の大学院って、どんな感じだろう?って思われる方も多いのではないでしょうか。なかなかイメージしにくいですよね。そこで基礎生物学研究所では、研究所での研究生活を体験する「体験入学」を実施しています。本年も本日1月4日より募集受付を開始しました。5月19日(金)〆切の1次募集に応募して選ばれた方には、旅費・宿泊費のサポートがあります。学部3年以上〜修士課程の方が対象です。また、春休み中の体験入学を希望される方は、できるだけ早く申込みして下さいね。
ご応募、お待ちしております。
応募方法や受入ラボはこちらの「基礎生物学研究所体験入学」のウェブサイトをご覧下さい。
得津隆太郎助教による中学校での出前授業2015/11/12
2015年11月12日に環境光生物学の得津隆太郎助教が、六ッ美中学校にて出前授業「光合成から見る地球環境」を行いました。
クラミドモナスの培養プレートや培養液を手に取ってまずは藻類の観察を行いました。サンゴと藻類との共生の仕組みや、藻類が光合成によって作り出す酸素を地球環境に役立てるべく日々の研究内容などが伝えられました。また、キャリアパスの話では、研究者という職業に興味を持った生徒さんから数多くの質問の手が上がりました。
木森義隆特任助教による中学校での出前授業2015/10/30
2015年10月30日に新分野創成センターの木森義隆特任助教が、額田中学校にて出前授業「コンピュータの世界 情報の表現・伝達・認識」を行いました。
アナログでは見ることができないものを、デジタルを使う事によってどのように処理され可視化されるのかを、レントゲン写真や3D画像を示して授業を行いました。数値化することによって正確に伝達が可能となる生徒間での暗号ゲームも行い、コンピュータが表現する数理的な世界を体感しながら楽しく学んでもらえました。