倉田智子特任助教による中学校での出前授業2019/08/01
2019年7月10日に広報グループの倉田智子特任助教が、額田中学校にて出前授業「基礎生物学研究所の紹介 & 生物学実験を体験しよう」を行いました。
「ブロッコリーからのDNAの抽出実験をしたい」額田中学校からの希望を受けて1年生1学年64名の皆さんと一緒に体育館で実験を行いました。所内のラボの放出品としていただいたプラスチック試験管を1人1本づつ使用し、全員の試験管内にDNAが浮かび上がりました。
野々村恵子助教による中学校での出前授業2019/08/01
2019年7月2日に初期発生研究部門の野々村恵子助教が、甲山中学校にて出前授業「遺伝子とDNAと生物について」を行いました。
「遺伝子とDNAの話を聞きたい」という甲山中からのリクエストに、野々村助教が応えました。遺伝子の働きを調べることで、それぞれの生物が異なる特徴を持つ理由がわかったり、病気の原因がわかったりすることを、最新の研究成果を交えながら丁寧に解説しました。
星野助教 ラジオ出演2019/07/04
7月6日、TOKYOFM系列 @FM(FM AICHI)「ピートのふしぎなガレージ」に星野敦助教がご出演されました。
宇宙人の博士に連れられた人間の若者(シンイチ君)が基生研にやって来て、アサガオのことを学ぶという設定で収録が行われました。アサガオの分類、開花時刻、花の色、ナショナルバイオリソースプロジェクト、栽培文化など幅広く1時間くらいシンイチ君に説明しました。
宇宙人の博士に連れられた人間の若者(シンイチ君)が基生研にやって来て、アサガオのことを学ぶという設定で収録が行われました。アサガオの分類、開花時刻、花の色、ナショナルバイオリソースプロジェクト、栽培文化など幅広く1時間くらいシンイチ君に説明しました。
(多様性生物学 星野 敦 助教)
