基礎生物学研究所はniconicoと共同で、『海のソーラーパワー・ウミウシの「光合成」を観察する200時間研究〜究極のSDGs〜』を4月23日(日)18時より30日(日)まで開催します。基礎生物学研究所よりニコニコ生放送にて、「エサの藻類から葉緑体を細胞内に取り込み、光合成をするウミウシの研究」をテーマに8日間にわたって生放送いたします。是非ご覧ください。
出演予定:
実験・解説

前田太郎 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 特任助教

阿形清和 基礎生物学研究所 所長

KIM Eunchul 基礎生物学研究所 助教

亀井保博 基礎生物学研究所 RMC教授

加藤輝 基礎生物学研究所 RMC助教

高橋弘樹 基礎生物学研究所 助教
ほか
トークゲスト:
4月26日(水)19時より 「甲殻類に寄生する甲殻類のはなし」

金沢大学 環日本海環境研究センター
豊田 賢治 特任助教
4月27日(木)19時より 「所長も知らないウミウシの世界─アオウミウシとその仲間の研究─」

筑波大学 下田臨海実験センター
林 牧子 大学院生
4月28日(金)19時より 「ウミウシの餌・植物じゃない「藻類」のはなし」

福井県立大学 海洋生物資源学部 先端増養殖科学科
西辻 光希 准教授
4月23日18時〜27日21時(前半)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv340437783
4月27日(木)21時〜30日(日)夜(後半)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv340437997