本日の基礎生物学研究所2020/12/17
本日の基礎生物学研究所は、光合成研究の優れたモデル生物として知られるクラミドモナスの培養法2種類をご紹介。数を増やしたい時には液体培地で振盪培養、保管の際には寒天プレートで培養します。 pic.twitter.com/ztGph8Y1Pt
— 基礎生物学研究所広報室 NIBB (@NIBB_Public) December 17, 2020
本日の基礎生物学研究所2020/12/16
本日の基礎生物学研究所は、環境光生物学研究部門(皆川研)で光合成のメカニズムを解き明かす研究に用いられているクラミドモナスをご紹介。単細胞の緑藻で淡水に生息します。2本の鞭毛を動かして水中を泳ぎます。 pic.twitter.com/j48OY1L6qL
— 基礎生物学研究所広報室 NIBB (@NIBB_Public) December 16, 2020
本日の基礎生物学研究所2020/12/15
本日の基礎生物学研究所は、食虫植物ムシトリスミレの捕虫の様子をご紹介。粘着式で虫を捕らえます。 pic.twitter.com/xQfqVxESC3
— 基礎生物学研究所広報室 NIBB (@NIBB_Public) December 15, 2020