本日の基礎生物学研究所2021/02/05
本日の基礎生物学研究所は、アサガオの変異体スクリーニングを行っている栽培室の様子をご紹介。トランスポゾンがアクティブな系統をたくさん植えて、新たな変異体を探し出すんだそうです。 pic.twitter.com/ZzgnC6qBnQ
— 基礎生物学研究所広報室 NIBB (@NIBB_Public) February 5, 2021
出前授業 上田貴志教授2021/02/05
2月5日、上田貴志教授が岡崎高校2年・理系生物選択の40名に向けて、OCCにて出前授業を行いました。
「シン・細胞生物学・入門 ~オルガネラ創造の可能性は~」と題して行われたこの授業は、上田教授が生物学に興味を持つようになったエピソードや研究者になるまでの経緯などの話で始まりました。高校生物で習う内容に関連づけながら、最近論文発表したばかりの最新の成果を解説するとともに、オルガネラの創造という細胞生物学の新たな可能性についても紹介しました。授業後には熱心に質問する生徒さんの姿が見られました。
本日の基礎生物学研究所2021/01/29
本日の基礎生物学研究所は、日が差しているのに雪が舞う不思議な天気でした。 pic.twitter.com/ExW37E84Q9
— 基礎生物学研究所広報室 NIBB (@NIBB_Public) January 29, 2021