2022.02.01 新規モデル生物開発センター テクニカルワークショップ
トランスオミクス組織学I
2022年02月01日(火) 14:30 より 17:30 まで
オンライン開催(接続先はメールでお知らせします。)
鈴木賢一 (7542; suzuk107[@]nibb.ac.jp)
オーガナイザー:鈴木賢一(基礎生物学研究所・新規モデル生物開発センター)
会の趣旨:
NGS・イメージング・分子計測技術の急速な発展により、組織切片から様々な生体情報(オミクスデータ)を得ることが可能になってきました。そこで、切片の持つ組織学的情報とこれらの技術から得られる多層的な空間オミクスデータを統合した「トランスオミクス組織学」の可能性に関するワークショップを企画しました。第一回目WSでは、トランスオミクス組織学の基盤となる空間遺伝子発現解析・分子計測技術について、第一線でご活躍の研究者にご紹介いただきます。組織や器官の発生・再生・疾患を包括的に理解するために、トランスオミクス組織学の可能性や方向性について議論するブレインストーミングの場となれば幸いです。