基礎生物学研究所でポスドク・研究員として研究するには
COE 研究員(非常勤研究員)
基礎生物学研究所には一定人数の博士研究員の枠があります。募集は、定員が空いた場合に随時行なわれます。
科研費、学振、科技団などのグラントを持つ研究室が募集する研究員
文部科学省科学研究費(科研費)や日本学術振興会(学振)の未来開拓学術研究推進事業、科学技術振興事業団(科技団)の戦略的基礎研究推進事業(戦略, CREST)などのグラントの支援を受けている研究室が、研究の進捗状況に応じて随時募集しています。
学振特別研究員(PD)
日本学術振興会(学振)のポストドクトラルフェローシップに応募して、基礎生物学研究所で研究を行なうことができます。研究計画の作成と応募に当たっては、受け入れを希望する研究室の教官にご相談下さい。
特別協力研究員
原則として、他の大学や研究機関などに所属しない学位取得相当の研究者が、基礎生物学研究所への長期滞在を可能にする制度です。報酬はありません。 基礎生物学研究所におけるポスドク・研究員の公募情報はこちらをご覧下さい。