基礎生物学研究所
募集内容
基礎生物額研究所・進化ゲノミクス研究室(重信研究室)は、CREST「微生物共生操作」プロジェクトに参画していただく博士研究員を、以下の要領で1 名募集します。
(1)研究内容
当研究室は、JST CREST「細胞操作」領域の「微生物共生操作」プロジェクト(研究代表者:深津武馬先生)に参加し、細胞内共生のメカニズム解明と、それに基づく共生操作技術の確立を目指します。研究対象は、アブラムシとその細胞内共生細菌です。これまでに私たちが確立してきた昆虫ゲノム編集技術や共生細菌ノックダウン技術(参考文献参照)をさらに高度化し、それらを応用して、細胞内共生を人為的に操作するための新たな技術体系を構築します。当研究室が得意とするオミクス的アプローチも最大限に活用します。
昆虫研究の経験は問いません。多様な研究バックグラウンドを持つ研究者の応募を歓迎します。具体的な研究内容については個別に相談の上決定します。重信教授および研究室の他のメンバー、及びCRESTの他チームと連携し、協力的かつ主体的に研究を推進して頂ける方を希望します。
・研究室 Web site: https://www.shigenobulab.org/
・CREST 領域 Web site: https://www.jst.go.jp/kisoken/crest/research_area/bunya2023-4.html
参考文献: Shigenobu S, Yoda S, Ohsawa S, Suzuki M. Refined CRISPR/Cas9 genome editing in the pea aphid uncovers the essential roles of Laccase2 in overwintering egg adaptation. PLOS Genet. 2025;21: e1011557. doi:10.1371/journal.pgen.1011557
Tan KXY, Shigenobu S. In vivo interference of pea aphid endosymbiont Buchnera groEL gene by synthetic peptide nucleic acids. Sci Rep. 2024;14: 5378. doi:10.1038/s41598-024-55179-2
(2)募集人数
・特任研究員(ポスドク):1 名
(3) 応募資格
・博士学位取得者(または取得見込み)
(4)雇用予定期間
・年度毎の契約更新で、2031年3月を限度とする。(成果やプロジェクトの進捗状況により更新を判断する)
・着任時期、2026 年 4 月(応相談;1〜3月も可)
(5)勤務形態及び待遇
・常勤・任期あり
・給与:給与は年俸制を適用する(職歴・学歴・実績・能力等により決定)
・保険等:文部科学省共済組合、雇用保険、労災保険
・その他、「大学共同利用法人自然科学研究機構年俸制職員就業規則」に定めによる
・勤務地:基礎生物学研究所・明大寺地区(愛知県岡崎市)(https://www.nibb.ac.jp/)
(6)応募締切
2025年12月12日(金)
ただし、適任者が決まり次第、早期に締め切る場合があります。
(7)応募方法
以下の書類をメール添付(PDF)にてお送り下さい。面接候補者には、改めてスケジュール調整をお願いします。 応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承下さい
1. 履歴書(自由様式・写真添付・電子メールアドレス記載)
2. これまでの研究内容(A4、1-2枚)
3. 応募者について所見を求め得る方2名以上の氏名と連絡先
4. 業績目録:原著論文、総説類、図書等、特許、外部資金獲得状況、その他(形式自由)
業績目録については、主要論文5編以内に〇印を付けること。業績にはプレプリントや開発ソフトウェアのレポジトリ、学会発表等、業績評価の参考になる事項を含めて良い。
各種書類は英文も可。
応募前の問い合わせも歓迎します。
(8)問い合わせ・応募書類送付先
基礎生物学研究所 重信 秀治 <shige@nibb.ac.jp>