基礎生物学研究所
募集内容
進化発生研究部門 新美研究室では、生物学実験の補助を担当していただける技術支援員1名を募集いたします。
研究内容(仕事内容):実験試薬の調製、DNA実験、PCR等の基本的な分子生物学実験など。テントウムシの飼育。専門的な知識などは必要ありません。作業に必要な技術は指導いたします。
応募資格
理系分野での専門学校、短大、大学卒業以上、もしくは上記の分子生物学実験に関する実験経験を有する者が望ましい。作業に必要な技術は指導いたします。
待遇・給与
短時間契約職員(時給制) 給与および各種手当は当機構の規定によりますので、お問い合わせください。任期は毎年度更新で最長2029年3月まで。
勤務時間・勤務場所
月~金曜日、 9:00~17:00(昼休憩12:00~13:00)の時間内、週3日~5日の範囲内で、勤務時間と日数は応募者の希望に応じて柔軟に対応します。
勤務が可能な曜日及び時間帯を応募書類に記してください。
愛知県岡崎市明大寺町字西郷中38 基礎生物学研究所(明大寺地区)
進化発生研究部門 新美研究室(https://www.nibb.ac.jp/niimilab/)
採用時期
2025年4月15日以降のなるべく早い時期
応募締切
適任者が見つかり次第、募集を終了させていただきます。
募集人数
1名
申し込み方法
【提出書類】
1.履歴書(形式自由、連絡先(電話番号・メールアドレス)の記載をお願いします)
2.これまでの業務経験や実験等があれば、それらを記したもの(形式自由、履歴書該当欄への記載で結構です)。
3.勤務が可能な曜日及び時間帯を記して下さい(形式自由、履歴書該当欄への記載で結構です)
【提出方法】
メールでの提出:
・宛先:esaito@nibb.ac.jp
・メールタイトルに「技術支援員応募」と明記してください。
・PDF、Word、Excelのいずれかの形式で書類を準備し、メールに添付してご送付ください。
郵送での提出:
・封筒に「技術支援員応募書類在中」と朱書きのうえ、下記書類送付先までご郵送ください。
その他:
・提出いただいた書類は採用審査にのみ使用します。
・提出頂いた書類は返却いたしません。
【選考方法】
・書類選考および面接による選考を行い、採否を決定いたします。
【注意事項】
・面接に要する費用(交通費等)は応募者の自己負担となりますのでご了承ください。
書類送付先及び問い合わせ先
〒444-8585 岡崎市明大寺町字西郷中38
自然科学研究機構 基礎生物学研究所
進化発生研究部門
担当者:齋藤 永子
E-mail: esaito@nibb.ac.jp
TEL: 0564-55-7607
https://www.nibb.ac.jp/niimilab/