基礎生物学研究所
開催日 | 実施校 | 題目 | 職名 | 氏名 |
---|---|---|---|---|
2006年2月17日 | 常磐南小学校 | たまごから赤ちゃんへ | 助手 | 越田 澄人 |
2007年3月8日 | 東海中学校 | メダカのオスとメスはどうして決まるか | 教授 | 長濱 嘉孝 |
2007年11月6日 | 岩津小学校 | 人の脳と動物の脳 | 助授 | 小峰 由里子 |
2008年 | 竜美丘小学校 | メダカの育て方 | 准教授 | 田中 実 |
2008年11月20日 | 常磐東小学校 | 生き物の体ができる仕組み ~卵が大人になるまで~ | 助教 | 林 良樹 |
2009年6月3日 | 竜美丘小学校 | メダカの観察とメダカの卵を顕微鏡で見て触ってみる | 准教授 | 田中 実 |
2009年11月4日 | 葵中学校 | 色違いの花はどうしてできる? ~アサガオの花色を決める多彩な遺伝子~ | 助教 | 星野 敦 |
2010年5月27日 | 竜美丘小学校 | メダカの観察とメダカの卵を顕微鏡で見て触ってみる | 准教授 | 田中 実 |
2010年7月15日 | 美川中学校 | 遺伝子とGFPで脳を見る話 | 准教授 | 渡我部 昭哉 |
2010年10月15日 | 南中学校 | 脳って何 | 准教授 | 渡辺 英治 |
2010年10月21日 | 河合中学校 | 遺伝子が体を作る仕組み ~ショウジョウバエの研究から分かること~ | 助教 | 林 良樹 |
2010年11月30日 | 竜海中学校 | アサガオから分かる遺伝子の働き | 助教 | 星野 敦 |
2010年12月2日 | 矢作中学校 | メダカの生物学、メダカに学ぶ生命の不思議 | 准教授 | 成瀬 清 |
2010年12月7日 | 葵中学校 | ほ乳類のからだの作りの始まり ~卵の受精から着床までを体外で観察する~ | 助教 | 豊岡 やよい |
2011年2月9日 | 矢作北中学校 | 卵の不思議を見てみよう | 特任助教 | 倉田 智子 |
2011年7月4日 | 竜美丘小学校 | メダカの観察とメダカの卵を顕微鏡で見て触ってみる | 准教授 | 田中 実 |
2011年7月12日 | 美川中学校 | 卵の中で何がおこっているのか? | 教授 | 小林 悟 |
2011年7月13日 | 甲山中学校 | 切っても増えるコケ植物の不思議 | 助教 | 日渡 祐二 |
2011年10月4日 | 額田中学校 | 遺伝子と脳の話 | 准教授 | 渡我部 昭哉 |
2011年10月6日 | 南中学校 | 生物の右と左が決まるしくみ | 准教授 | 野中 茂紀 |
2011年11月8日 | 竜海中学校 | 動物の性と環境ホルモン | 助教 | 宮川 信一 |
2011年12月9日 | 東海中学校 | 親から子へ命をつなぐ生殖細胞 | 助教 | 原 健士朗 |
2012年2月6日 | 城北中学校 | メダカに学ぶ生命の不思議 -遺伝・遺伝子・ゲノム- | 准教授 | 成瀬 清 |
2012年6月13日 | 竜美丘小学校 | メダカの誕生 ~生命のつながり~ | 准教授 | 田中 実 |
2012年7月3日 | 幸田町立北部中学校 | アサガオの色と模様 | 助教 | 星野 敦 |
2012年7月5日 | 北中学校 | メダカに学ぶ生命の不思議 -遺伝・遺伝子・ゲノム- | 准教授 | 成瀬 清 |
2012年7月10日 | 六ツ美中学校 | 動物の性の決まり方 | 助教 | 宮川 信一 |
2012年7月12日 | 福岡中学校 | DNAに運命は書き込まれているのか | 助教 | 玉田 洋介 |
2012年9月13日 | 六ツ美北中学校 | 生き物の形を作るチカラ | 助教 | 小山 宏史 |
2012年11月7日 | 東海中学校 | 遺伝子が体を作る仕組み ~ショウジョウバエの研究から分かること~ | 助教 | 林 良樹 |
2012年11月15日 | 新香山中学校 | ニューロンのはなし | 准教授 | 渡我部 昭哉 |
2012年11月27日 | 葵中学校 | 動物の体を支える幹細胞 | 助教 | 原 健士朗 |
2013年6月21日AM | 竜美丘小学校 | メダカのたんじょう | 准教授 | 田中 実 |
2013年6月21日PM | 大門小学校 | メダカのたんじょう | 准教授 | 田中 実 |
2013年6月27日 | 北部中学校 | 遺伝子組換えって何? | 准教授 | 渡我部 昭哉 |
2013年7月4日 | 翔南中学校 | 遺伝子が体を作る仕組み ~ショウジョウバエの研究から分かること~ | 助教 | 林 良樹 |
2013年7月9日 | 岩津中学校 | 光合成から見る地球環境 | 助教 | 得津 隆太郎 |
2013年10月3日 | 福岡中学校 | ヤマビルの生態を知り里山環境を考える | 特任助教 | 田中 大介 |
2013年10月21日 | 河合中学校 | 植物がもつ不思議な再生能力に迫る | 助教 | 石川 雅樹 |
2013年11月8日 | 東海中学校 | 体の中の「位置情報」と分泌性タンパク質 | 助教 | 三井 優輔 |
2013年11月15日 | 美川中学校 | 身体の右と左を決めるしくみ | 准教授 | 野中 茂紀 |
2013年11月15日 | 額田中学校 | 植物の幹細胞維持の謎にせまる ~新しい植物ホルモンの研究からわかること~ | 助教 | 篠原 秀文 |
2014年2月7日 | 岩津中学校 | 顕微鏡を活用しよう | 特任助教 | 倉田 智子 |
2014年2月24日 | 岩津中学校 | 顕微鏡を活用しよう | 特任助教 | 倉田 智子 |
2014年6月6日 | 大門小学校 | メダカの話し -メダカ博士になろうー | 准教授 | 田中 実 |
2014年6月27日 | 竜美丘小学校 | メダカについて | 准教授 | 田中 実 |
2014年7月15日 | 葵中学校 | 植物が持つ不思議な再生能力に迫る! | 助教 | 石川 雅樹 |
2014年9月4日 | 矢作中学校 | 光合成から見る地球環境 | 助教 | 得津 隆太郎 |
2014年11月12日 | 美川中学校 | 私たち祖先のすがた形 | 助教 | 高橋 弘樹 |
2014年12月4日 | 六ッ美中学校 | 身体の右と左を決めるしくみ | 准教授 | 野中 茂紀 |
2014年12月5日 | 竜海中学校 | 動物達の心を探る | 特任助教 | 新村 毅 |
2014年12月5日 | 矢作北中学校 | コンピュータの世界 情報の表現・伝達・認識 | 特任助教 | 木森 義隆 |
2015年1月23日 | 岩津中学校 | 体の中の「位置情報」と分泌性タンパク質 | 助教 | 三井 優輔 |
2015年6月26日 | 竜美丘小学校 | メダカのたんじょう | 准教授 | 田中 実 |
2015年9月24日 | 葵中学校 | 身体の右と左を決めるしくみ | 准教授 | 野中 茂紀 |
2015年10月7日 | 常盤中学校 | 環境ホルモンの動物への影響 | 助教 | 宮川 信一 |
2015年10月30日 | 額田中学校 | コンピュータの世界 情報の表現・伝達・認識 | 特任助教 | 木森 義隆 |
2015年11月12日 | 六ッ美中学校 | 光合成から見る地球環境 | 助教 | 得津 隆太郎 |
2015年11月18日 | 美川中学校 | 動物達の心を探る | 特任助教 | 新村 毅 |
2015年12月4日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 植物ホルモンと形態形成 -高校授業の先に何があるのか- | 特任准教授 | 川出 健介 |
2016年1月26日 | 北中学校 | 体の中の「位置情報」と分泌性タンパク質 | 助教 | 三井 優輔 |
2016年1月29日 | 竜南中学校 | 植物の形と大きさ | 特任准教授 | 川出 健介 |
2016年2月1日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 一人の生物学研究者から、これから人生を切り開いていく皆さんへ | 教授 | 吉田 松生 |
2016年3月7日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 光合成のダイナミックな姿 | 教授 | 皆川 純 |
2016年6月29日 | 葵中学校 | 植物の形と大きさ&必要な栄養 | 特任准教授 | 川出 健介 |
2016年7月15日 | 福岡中学校 | 光合成から見る地球環境 | 助教 | 得津 隆太郎 |
2016年9月14日 | 六ッ美中学校 | ムシの形と遺伝子 | 助教 | 大出 高弘 |
2016年9月29日 | 矢作中学校 | 進化がもたらす植物の驚きの工夫 | 研究員 | 中川 知己 |
2016年10月21日 | 東海中学校 | 細胞研究から個体を考える | 准教授 | 坪内 知美 |
2016年10月25日 | 河合中学校 | 動物たちの心を探る | 特任助教 | 新村 毅 |
2016年11月11日 | 竜南中学校 | 動く遺伝子の話 | 助教 | 栂根 一夫 |
2016年12月16日 | 六ッ美北中学校 | 研究の世界で活躍するメダカ | 助教 | 竹花 佑介 |
2017年2月6日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 研究者として働くこと | 教授 | 藤森 俊彦 |
2017年2月15日 | 山口県立宇部高等学校 | 生物が遺伝情報を守るしくみを考える | 准教授 | 坪内 知美 |
2017年2月16日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 昆虫の新奇形質を求めて | 教授 | 新美 輝幸 |
2017年3月15日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 酵母の研究をとおして | 助教 | 鎌田 芳彰 |
2017年6月30日 | 常盤中学校 | 遺伝と動く遺伝子の話 | 助教 | 栂根 一夫 |
2017年7月4日 | 葵中学校 | 植物の不思議をアサガオで調べる | 助教 | 星野 敦 |
2017年7月14日 | 新香山中学校 | 光合成から見る地球環境 | 助教 | 得津 隆太郎 |
2017年10月27日 | 北中学校 | 多様な植物の共通点 | 助教 | 金澤 建彦 |
2017年11月8日 | 竜南中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい! | 教授 | 新美 輝幸 |
2017年11月10日 | 矢作北中学校 | 体の右と左が決まるしくみ | 准教授 | 野中 茂紀 |
2017年11月14日 | 三島小学校 | アサガオの花のいろのひみつ | 助教 | 星野 敦 |
2017年11月28日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 実験動物としてのゼブラフィッシュ、および、それを用いた運動系神経回路の解析 | 教授 | 東島 眞一 |
2017年12月1日 | 竜海中学校 | 細胞を操るしくみ | 准教授 | 坪内 知美 |
2017年12月6日 | 矢作中学校 | 植物の巧妙な生き方 | 研究員 | 中川 知己 |
2017年12月11日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 高校生物基礎からオートファジーに挑む | 助教 | 鎌田 芳彰 |
2018年1月16日 | 六ッ美中部小学校 | 光合成のはなし:地球の植物と宇宙の植物 | 特任准教授 | 滝澤 謙二 |
2018年2月16日 | 翔南中学校 | 進化と人生と植物 | 教授 | 長谷部 光泰 |
2018年7月3日 | 甲山中学校 | 遺伝と遺伝子の働き話 | 助教 | 栂根 一夫 |
2018年7月9日 | 三重県立津西高等学校 | 研究者のリアルな姿と進路選びのヒント | 助教 | 星野 敦 |
2018年7月13日 | 三島小学校 | メダカの成長のしくみを知ろう | 特任助教 | 四宮 愛 |
2018年10月16日 | 竜南中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい | 教授 | 新美 輝幸 |
2018年10月23日 | 北中学校 | 細胞の方向性を決める分泌性タンパク質 | 助教 | 三井 優輔 |
2018年10月27日 | けいはんなプラザ | 人工知能は錯視を知覚するか | 准教授 | 渡辺 英治 |
2018年11月6日 | 矢作中学校 | 光合成から見る地球環境 | 助教 | 得津 隆太郎 |
2018年11月30日 | 美川中学校 | 植物の形や大きさについて考える | 特任准教授 | 川出 健介 |
2018年12月4日 | 葵中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい | 教授 | 新美 輝幸 |
2018年12月4日 | 愛知産業大学三河中学校・高等学校 | カエルから明らかにする脳の形づくりの研究 | 助教 | 鈴木 誠 |
2018年12月6日 | 額田中学校 | 進化とは何か | 教授 | 長谷部 光泰 |
2018年12月7日 | 城北中学校 | 生物学研究の進め方生物学研究の伝え方 | 特任助教 | 倉田 智子 |
2019年3月18日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 酵母の研究をとおして | 助教 | 鎌田 芳彰 |
2019年7月2日 | 甲山中学校 | 遺伝子とDNAと生物について | 助教 | 野々村 恵子 |
2019年7月10日 | 額田中学校 | 基礎生物学研究所の紹介&生物学実験を体験しよう | 特任助教 | 倉田 智子 |
2019年7月11日 | 矢作中学校 | 光合成から見る地球環境 | 助教 | 得津 隆太郎 |
2019年7月18日 | 岩津中学校 | 細胞の方向性を決める分泌性タンパク質 | 助教 | 三井 優輔 |
2019年10月24日 | 竜南中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい | 教授 | 新美 輝幸 |
2019年11月14日 | 美川中学校 | 植物の光合成 | 特任准教授 | 滝澤 謙二 |
2019年12月3日 | 葵中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい | 教授 | 新美 輝幸 |
2019年12月20日 | 愛知産業大学三河高等学校 | 身体の左右を決める仕組み | 准教授 | 野中 茂紀 |
2020年1月14日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 再生できる生き物に再生の仕方を学ぶ ~プラナリアやイモリが開くサイエンスの新しい窓~ | 所長 | 阿形 清和 |
2020年8月4日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | 私たち祖先のすがた形 -発生と進化- | 助教 | 高橋 弘樹 |
2020年11月2日 | 竜海中学校 | プラナリアに学ぶ再生医療 | 所長 | 阿形 清和 |
2020年11月5日 | 東海中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい | 教授 | 新美 輝幸 |
2020年11月11日 | 竜南中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい | 教授 | 新美 輝幸 |
2020年11月12日 | 河合中学校 | メダカについて | 特任教授 | 成瀬 清 |
2020年11月17日 | 新香山中学校 | 植物の光合成 | 特任准教授 | 滝澤 謙二 |
2020年12月1日 | 葵中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい | 教授 | 新美 輝幸 |
2020年12月4日 | 六ッ美中学校 | 遺伝と動く遺伝子の話 | 助教 | 栂根 一夫 |
2020年12月7日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | 進路講演会 | 教授 | 中山 潤一 |
2021年2月5日 | 愛知県立岡崎高等学校 | シン・細胞生物学・入門 〜オルガネラ創造の可能性は〜 | 教授 | 上田 貴志 |
2021年3月16日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | Science and English | 博士研究員 | Gergo Palfalvi |
2021年6月22日 | 愛知県立明和高等学校 | 昆虫の模様と形の多様性を探る | 教授 | 新美 輝幸 |
2021年7月2日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | 長期記憶形成のしくみ | 准教授 | 椎名 伸之 |
2021年10月13日 | 竜海中学校 | 動物の形作りの始まり~細胞から考える | 教授 | 藤森 俊彦 |
2021年10月27日 | 神奈川県立柏陽高等学校(オンライン) | メダカはどこから来たのか | 特任教授 | 成瀬 清 |
2021年11月2日 | 愛知産業大学三河中学校・高等学校 | 昆虫の模様と形の多様性を探る | 教授 | 新美 輝幸 |
2021年11月9日 | 岡崎市内全中学校(オンライン) | 切っても切ってもプラナリア | 所長 | 阿形 清和 |
2021年11月10日 | 岩津中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい | 教授 | 新美 輝幸 |
2021年11月15日 | 常盤中学校(オンライン) |
基礎生物学研究所バーチャルツアー 植物のミクロの世界 |
特任助教 助教 |
倉田 智子 金澤 建彦 |
2022年2月14日 | 愛宕小学校(オンライン) | 植物はどうやって光を使って体をつくるのか? | 准教授 | 横野 牧生 |
2022年2月17日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 倒れても起き上がる植物:重力感受のしくみ | 教授 | 森田(寺尾)美代 |
2022年3月4日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | Science and English “My Research on Stem Cells and Regeneration” | 特任助教 | Jakub Wudarski |
2022年7月1日 | 愛知県立岡崎北高等学校 |
~授業の先に何があるのか~ 植物がもつ驚異の再生力 -細胞リプログラミングの仕組み― |
助教 | 石川 雅樹 |
2022年7月12日 | 小豆坂小学校 | 卵の中で起きていること | 特任助教 | 倉田 智子 |
2022年7月14日 | 根石小学校 | メダカについて ー知っていそうで知らないメダカの話ー | 特任教授 | 成瀬 清 |
2022年10月4日 | 三島小学校 | アサガオの種子のでき方 | 助教 | 星野 敦 |
2022年11月18日 | 竜海中学校 | プラナリアに学ぶ再生医療 | 所長 | 阿形 清和 |
2022年12月14日 | 竜海中学校(オンライン) |
サイエンスセミナー「生き物研究の現場より」 基礎生物学研究所の紹介 基礎生物学研究所 IBBPセンターの紹介 細胞のおはなし |
RMC助教 技術職員 准教授 |
倉田 智子 加藤 愛 坪内 知美 |
2022年12月16日 | 六名小学校 | 植物の種子の大切さを知ろう | 特任助教 | 金井 雅武 |
2023年3月10日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | Science and English “Biophysics and Photosynthesis” | 助教 | KIM, Eunchul |
2023年3月14日 | 豊明市立栄中学校 | 職業人のお話を聞く会 ~研究者編~ | 助教 | 大橋 りえ |
2023年3月14日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 見て考える哺乳類の初期発生 | 教授 | 藤森 俊彦 |
2023年7月7日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | Science and English “Introduction to AI and Ethics” | 特任准教授 | Lana Sinapayen |
2023年9月22日 | 瀬戸市立光陵中学校 | 愛知県 サイエンス実践塾出前授業「生物観察コース」 |
教授 RMC助教 技術職員 |
新美 輝幸 倉田 智子 田中幸子 |
2023年9月25日 | 豊田市立若園中学校 | 愛知県 サイエンス実践塾出前授業「生物観察コース」 |
RMC助教 技術職員 |
倉田 智子 田中幸子 |
2023年9月26日 | 根石小学校 | メダカから学ぶ生命科学と自然環境 | 助教 | 四宮 愛 |
2023年10月31日 | 大府市立大府西中学校 | 愛知県 サイエンス実践塾出前授業「生物観察コース」 |
助教 RMC助教 技術職員 |
星野 敦 倉田 智子 田中幸子 |
2023年10月31日 | 六名小学校 | こん虫って、すごいよ! | 教授 | 新美 輝幸 |
2023年12月1日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | 倒れても起き上がる植物:重力感受のしくみ | 教授 | 森田(寺尾)美代 |
2023年12月11日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | 進路講演会 | 教授 | 青木 一洋 |
2023年12月20日 | 岡崎市立六名小学校 | こん虫って、すごいよ! | 教授 | 新美 輝幸 |
2024年2月15日 | 岡崎市立城北中学校 | 多様な昆虫には不思議がいっぱい! | 教授 | 新美 輝幸 |
2024年3月6日 | 愛知県立岡崎高等学校 | 長期記憶形成のしくみ | 准教授 | 椎名 伸之 |
2024年6月13日 | 岡崎市愛宕小学校 | メダカに教わる生き物のしくみ | 助教 | 四宮 愛 |
2024年6月24日 | 岡崎市六名小学校 | メダカに教わる生き物のしくみ | 助教 | 四宮 愛 |
2024年7月5日 | 愛知県立岡崎北高等学校 | DNAを読んだり書き換えて生物を理解する | 助教 | 星野 敦 |