2002.01.29 - 2002.02.01 電子顕微鏡講習会
電子顕微鏡講習会案内
2002年01月29日(火) より 2002年02月01日(金) まで
共通施設棟Ⅰ 電子顕微鏡室
電子顕微鏡室 前橋寛 maebashi@nips.ac.jp
電子顕微鏡の取扱い、ならびに急速凍結と凍結置換法および超薄切片試料作製法の講習会を以下の要領で行います。
参加希望者は1月18日(金)までにお申し込み下さい。
なお、申し込み順で受付を行い、実習人数多数の場合は、日時を改めて案内させていただく場合があります。予め、ご了承下さい。
講習会
(1)1日コース(実習定員5名):透過型電子顕微鏡の取り扱いのみ
(2)3日コース(実習定員5名):急速凍結と凍結置換法および超薄切片法、
電子顕微鏡観察
日程
(1)1日コース:平成14年1月29日(火)
10:00~16:00 透過型電子顕微鏡取扱い
(講義、実習 JEM-1200EX使用)
(2)3日コース:平成14年1月30日(水)~2月1日(金)
・1月30日(水)
10:00~12:00 電子顕微鏡取扱い講義
13:30~17:00 電子顕微鏡取扱い説明、実習
(日本電子JEM-1010、JEM-1200EX使用)
・1月31日(木)
9:00~10:00 超薄切片作製法概要
10:00~12:00 樹脂包埋法の実際
13:00~17:00 超ミクロトーム使用説明および実習
(切削、染色、光顕・電顕観察)
または、液体ヘリウム急速凍結装置 HIF-4Kの実習
・2月1日(金)
9:00~17:00 急速凍結と凍結置換法
(ライカ社製 CPC、AFS使用)
伊藤喜子講師(日製産業_科学機器センター)