Jakub Wudarski特任助教、出前授業 岡崎北高等学校
Dr. Jakub Wudarski, Delivery Science Class in High School
2022/03/04

 3月4日にJakub Wudarski特任助教が、県立岡崎北高等学校にて出前授業を行いました。
 授業は全て英語で行われました。前半はコスモサイエンスコースの生徒たち向けに、母国のポーランドの話や、現在に至るまでの経歴を話した後、主に研究内容について紹介しました。生徒たちは、初めて知ることがいっぱいでとても刺激を受けたと話していました。
 後半は放課後の英語部の活動として行われ、普通科の生徒も多いことから、主にポーランドについて紹介しました。行事や食べ物の話の後だけでなく、歴史の話では現在周辺の国々で起こっている問題についても説明しました。タイムリーな話題に、生徒たちだけでなく先生方も興味深く聞き入っていました。
 
 On March 4, Dr. Jakub Wudarski, a specially appointed assistant professor, gave onsite lectures to the students of Okazaki-Kita High School. 
 In the first two classes, the lecture was held for the science course students. It was about his country, Poland, career, and mainly his research. The students said that there were full of new things and it was so stimulating for them.
 Then he gave a talk to the students in the English club as an after-school activity. It mainly talked about Poland. Not only events, food, and so on, but the topic of history as well, which led to an understanding of the conflict currently occurring in the surrounding countries.
 

220304_wudarski1.jpg

210325_palfalvi2.jpg

210325_palfalvi3.jpg
 

藤森俊彦教授紹介 広報誌「Okazaki 〜研究所だより〜」68号2022/02/25

自然科学研究機構 広報誌「Okazaki 〜研究所だより〜」68号を公開しました。
初期発生研究部門 藤森俊彦教授の中学校での出前授業の様子を紹介しています。
https://www.orion.ac.jp/pbl/okazaki/
 

220225_fujimori.jpg

岡崎信用金庫「おかしん先端科学奨学金制度」奨学生によるオンライン成果発表会2022/02/24

岡崎信用金庫「おかしん先端科学奨学金制度」奨学生による成果発表会がオンラインで期間限定配信されます。基礎生物学研究所からは生物進化研究部門の上田真道大学院生が「触ると動く植物、オジギソウの運動の仕組みについて」と題して発表しています。
3月31日(木)までオンライン配信されますので、下記視聴接続先からご覧ください。
https://www.okashin.co.jp/shougakukin.pdf
 

220224_ueda.jpg

カテゴリ

  1. お知らせ(59)
  2. イベント(96)
  3. プレスリリース(1)
  4. メディア(29)
  5. 取材(2)
  6. 大学院(19)
  7. 研究(27)
  8. 見学(3)

年別アーカイブ

  1. 2024年(6)
  2. 2023年(30)
  3. 2022年(34)
  4. 2021年(38)
  5. 2020年(59)
  6. 2019年(15)
  7. 2018年(3)
  8. 2017年(2)
  9. 2015年(3)
  10. 2014年(3)
  11. 2013年(7)
  12. 2012年(18)
  13. 2011年(9)
  14. 2010年(3)
  15. 2009年(5)
  16. 2008年(1)

What's New