基礎生物学研究所のゲノムインフォマティクス・トレーニングコースとは、実験生物学者向けのバイオインフォマティクスのトレーニングコースです。次世代シーケンシング(NGS)等の近年のゲノミクス技術の進歩は著しく、ビッグデータの波は生物学分野にも到来しています。しかしながら、大規模かつ複雑なデータから生物学的な情報を抽出するには、従来の実験生物学者にはあまり馴染みのなかった、コンピュータや統計学の知識とスキルが求められます。本コースは、それらの知識とスキルを、末長く使える「基礎力」と、すぐに自分のデータを解析できる「即戦力」の両方をバランスよく習得できるように、基礎生物学研究所で独自に開発しています。現在、初級者向けに、UNIX入門、RNA-seq入門(NGS解析の基礎を含む)、中級者向けに、BLAST入門の3種類コースを開講しています。いずれも、講義とコンピュータを用いた演習を組み合わせて行います。
重信 秀治 (基礎生物学研究所 超階層生物学センター 教授)
内山 郁夫 (基礎生物学研究所 超階層生物学センター 准教授)
2025年2月4日-5日 | 「GITC 2025 春 NGS解析入門」 |
2025年3月5日-6日 | 「GITC 2025 春 RNA-seq入門」 |
自然科学研究機構 基礎生物学研究所
データ統合解析室 トレーニングコース事務局 (担当:杉浦)
E-mail : nibb-gitc@nibb.ac.jp
TEL : 0564-55-7626