基礎生物学研究所
ゲノムインフォマティクス・トレーニングコース 2020
NGS解析入門
バイオインフォマティクスを専門としない生物学研究者で、これから次世代シーケンシング(NGS)データの解析を行おうとしている方を対象に、ゲノムインフォマティクスの基礎的技術と考え方を身に着けることを目的としたコースです。
本コースは2日間の日程で開催されます。データ解析を行う際の共通の基盤として、UNIXオペレーティングシステムや統計解析パッケージRの基本的な使い方を学んだ上で、NGS解析と統計学の基礎を学習し、NGSデータ解析を想定した演習を行います。
今後開催を予定しているRNA-seq入門においては必須の技術・知識になりますので、受講を予定される方はこのNGS解析入門を受講されることをお勧めします。
次世代シーケンサーによるトランスクリプトーム実験 (RNA-seq)を行っている、もしくは行おうとしている研究者。本トレーニングコースは、バイオインフォマティクス専門家の養成コースではなく、いわゆる”wet”研究者がどのようにインフォマティクスを自分の研究課題に援用するかを学ぶことを目指しています。
UNIX基礎
シェルスクリプト
R入門
NGS基本データフォーマット
NGS基本ツール
テキスト処理
統計学入門
演習
オンラインでの開催となります。基礎生物学研究所まで来ていただく必要はございません。
申し込み受付開始 : 2020年9月28日(月)
申し込み〆切 : 2020年10月25日(日)
募集定員 : 26名
受講料:無料
応募登録フォームより応募して下さい。
今回よりgoogleformを利用した登録となります(外部のページに移動します)。
応募者多数の場合は選考となります。受講の可否は2020年11月6日頃までにメールにてお知らせします。
新型コロナウィルス(COVID-19)感染症への対応として、今回のトレーニングコースはオンライン方式で開催いたします。受講生の皆様には、インターネットに接続可能なコンピュータをご自身でご準備いただきます。
使用パソコンについて
参加者の方がお持ちのパソコンで実習を行います。
講義配信画面と実習画面を同時に開くため、有線LAN接続環境および複数ディスプレイを用意していただけるとより快適に受講していただけます。
自然科学研究機構 基礎生物学研究所
ゲノムインフォマティクス・トレーニングコース事務局
E-mail : nibb-gitc@nibb.ac.jp
TEL : 0564-55-7626