Imaris実習 2019
本実習は終了いたしました。

日程:2019年6月4日(火)- 5日(水)
場所:基礎生物学研究所 1階 会議室(明大寺地区)
主催:基礎生物学研究所 生物機能解析センター 光学解析室
カールツァイス株式会社・オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社
共催:新学術領域研究・学術研究支援基盤形成「先端バイオイメージング支援プラットフォーム」
1.内容
・Imarisの概要紹介(講義)
・Imarisの基本操作(演習①)
・3D動画の作成(演習②)
・体積、輝度、形状等の測定(演習③)
・タイムラプスデータのトラッキング解析(演習④)
・多重蛍光染色データの3D共局在解析(演習⑤)
・神経など繊維構造の3D解析と計測(演習⑥)
・細胞内の構造物の解析(演習⑦)
・受講者が直面している課題についてサポート(要データ)
2.講師
佐藤 康彦 (カールツァイス株式会社)
山口 雅子 (カールツァイス株式会社)
小関 重光 (オックスフォード・インストゥルメンツ株式会社)
亀井 保博 基礎生物学研究所
3.スケジュール
6月4日(火)
12:30-13:00 受付(基礎生物学研究所 1階 玄関(研究交流室))
13:00-14:00 講義 (スケジュール説明、Imarisの概要紹介)
14:00-14:15 休憩
14:15-16:30 各自PCで Imaris 実習(1)基本編(講義と演習①~③、休憩含む)
6月5日(水)
9:20-9:50 基生研イメージング施設および支援活動の紹介 (基生研・光学解析室 亀井)
9:50-10:00 休憩
10:00-12:00 各自PCで Imaris 実習(2)応用編 (講義と演習④~⑦)
12:00-13:30 昼休み
13:30-17:00 ハンズオン (あらかじめ希望があった方、1件当たり30~45分で対応)
4.会場
基礎生物学研究所 1階 会議室 (111室)
5.受講対象
大学または研究機構に属し、生物画像を取り扱う方(学生・院生を含む研究者、研究支援に携わる方)。
6.実習で使用するPCについて
主催者側で用意します。
7.申込方法
以下のURLから申し込んでください。
https://forms.gle/wHaxGzmsYaaJx3ME6
申込〆切 : 2019年5月7日(火)17時
8.定員
15名程度
申込み多数の場合、誠に勝手ながら主催側で選考をさせて頂きます。
参加の可否の連絡は、5月7日(水)17時までに行います。
9.参加費
無料 (ただし、茶菓代300円を徴収いたします。)
10.旅費・宿泊について
旅費と宿泊費の支給はありません。
所内宿泊施設(三島ロッジ、2,500円/泊)の利用が可能です。ご希望の方は、申込みフォームよりお申し込みください。) (数に限りがあります。ご希望に添えない場合がございます。)
所外のホテルのご予約は、各自でお願い致します。
基礎生物学研究所 宿泊案内
11.交通アクセス
こちらをご覧ください。
12.お問合せ
自然科学研究機構 基礎生物学研究所 光学解析室
E-mail:img [at] nibb.ac.jp
TEL:0564-55-7630