新型コロナウイルス感染症対応について
利用方法:所外の方
光学解析室では、大学及び国公立研究所の研究機関の方向けに以下の2つの制度を通して研究支援活動を行っています。
◆基生研・共同利用研究
対象機器:大型スペクトログラフ、顕微鏡類、行動解析装置
対象者:大学・その他研究機関の研究者
その他:旅費(交通費・宿泊費)支給可能(大学院生・学部生にも支給可能)
◆先端バイオイメージング支援(ABiS)
対象機器:顕微鏡類
対象者:科研費研究課題をお持ちの方
その他:原則旅費支給なし
・機器は無料で利用可能です。
・成果の公表をお願いしております。得られた成果はできるだけ速やかに査読を経た論文の形で公表し、内容を報告してください。
*ロッジ代金のお支払いに事前Web決済と当日クレジット決済がご利用いただけるようになりました。
・事前Web決済ご利用の場合、宿泊日2週間前までにWeb決済を利用したい旨を光学解析室までお知らせください。弊室手続き後、共同利用係よりカード情報入力画面URLのメールをお送りいたしますので、宿泊日1週間前までにご入力をお願いいたします。
・当日のクレジット決済は、別棟事務センター共同利用係窓口にてご自身で決済を行っていただきます。予めご了承ください。
・これまで通り現金でのお支払いも可能です。弊室スタッフによる代行払いも承っております。
詳しくはロッジWeb決済案内をご参照ください。
共同利用研究カテゴリ
お使いになりたい機器の共同利用カテゴリをクリックしてください。
共同利用研究の申請の流れ【大型スペクトログラフ】
申請・利用の流れは以下のようになっています。





◆事前相談
実験について、予め光学解析室担当者とご相談ください。
◆ Web申請の方法
入力例を参考に、申請システムNOUSから行ってください。
◆採否通知(受け入れ可否の連絡)
審査後、採否の決定結果をお知らせいたします。
◆実験実施
採択(受け入れ決定)後または採択に先立ち、メールにて機器の利用希望日程をお伺いします。通常、4~9月の利用については2月頃、10~3月の利用については7月頃にメールをお送りしますので、ご希望をご返信ください。その後も機器が空いていれば、予約が可能ですので、光学解析室へご相談ください。
機器の予約状況(閲覧のみ)Googleカレンダー
※大型スペクトログラフご利用前に以下を必ずご確認ください。
大型スペクトログラフ利用内規
大型スペクトログラフ利用ガイドブック
◆報告書提出
共同利用研究終了後30日以内(通常翌年度の4月末)に提案代表者から研究報告書を提出していただきます。報告書は基生研ホームページ等に掲載します。
◆お問い合わせ
E-mail: ols [at] nibb.ac.jp
担当:近藤
共同利用研究の申請の流れ【顕微鏡:統合イメージング】
申請・利用の流れは以下のようになっています。





◆事前相談
実験について、予め光学解析室担当者とご相談ください。
◆ Web申請の方法
入力例を参考に、申請システムNOUSから行ってください。
◆採否通知(受け入れ可否の連絡)
審査後、採否の決定結果をお知らせいたします。
◆実験実施
来所ごとに、以下の「来所実験事前チェックシート」へのご入力(ウェブ)及び「実験計画書」のご提出をお願いしております(実験計画書はメール添付でご送信ください)。対応スタッフ・機器の予約状況により、直近の来所はご希望に添いかねることがございますので、実験日程が決まり次第お早めにご連絡をお願い致します。
来所実験事前チェックシート
実験計画書
※顕微鏡ご利用前に以下を必ずご確認ください。
光学解析室内規 ※利用者は必ずお読みください。
顕微鏡使用上のルール ※利用者は必ずお読みください。
遺伝子組換え実験室申請情報
動物実験室申請情報
◆報告書提出
共同利用研究終了後30日以内(通常翌年度の4月末)に提案代表者から研究報告書を提出していただきます。報告書は基生研ホームページ等に掲載します。
◆お問い合わせ
E-mail: img [at] nibb.ac.jp
担当:斎田
共同利用研究の申請の流れ【行動解析装置:個別】
申請・利用の流れは以下のようになっています。





◆事前相談
実験について、予め光学解析室担当者とご相談ください。
◆ Web申請の方法
入力例を参考に、申請システムNOUSから行ってください。
◆採否通知(受け入れ可否の連絡)
審査後、採否の決定結果をお知らせいたします。
◆実験実施
来所ごとに、以下の「来所実験事前チェックシート」へのご入力(ウェブ)及び「実験計画書」のご提出をお願いしております(実験計画書はウェブよりアップロードまたはメール添付でご送信ください)。
行動解析装置を使用されたい場合は、 「行動解析装置使用申請書.docx」(行動解析装置使用申請書.pdf)をご提出ください。
対応スタッフ・機器の予約状況により、直近の来所はご希望に添いかねることがございますので、実験日程が決まり次第お早めにご連絡をお願い致します。
来所実験事前チェックシート
実験計画書
行動解析装置使用申請書.docx 行動解析装置使用申請書.pdf
機器の予約状況(閲覧のみ) フォーム行動解析装置使用予定カレンダー
◆報告書提出
共同利用研究終了後30日以内(通常翌年度の4月末)に提案代表者から研究報告書を提出していただきます。報告書は基生研ホームページ等に掲載します。
◆お問い合わせ
E-mail: koudou [at] nibb.ac.jp
担当:坂本
ABiSの申請の流れ
通常申請は、前期(5月~6月頃)、後期(10月~11月頃)の年2回公募を受け付けていますが、公募期間外においても随時申請を受け付けています。
◆対象機器
IR-LEGO顕微鏡支援
申請・利用の流れはABiSホームページ申請方法をご覧ください。
◆お問い合わせ
E-mail: img [at] nibb.ac.jp
担当:亀井
謝辞記載と論文情報提供のお願い
光学解析室の機器を利用して得られた成果を発表される場合には、「謝辞への記載」と共に、「発表論文の別刷りや PDF ファイルの提出」をお願いいたします。
報告された論文は、当施設の実績として公表し、今後の設備拡充のための資料とさせていただきます。
共同利用課題に採択されている方は、謝辞またはFunding等の項目で、共同利用課題カテゴリ、課題番号をご記載ください。
<謝辞記入例> 大型スペクトログラフ 顕微鏡 その他の共同利用
※ABiS課題の成果報告はこちらをご参照ください。