成果情報
【電子顕微鏡支援:豊岡公徳(理化学研究所)】[2025.02.04]
山田萌恵 助教(名古屋大学)の論文が Nature Plants に掲載されました
細胞板の形成を導く”分子モーター”を特定 植物の器官発生時の連続的な細胞分裂に必須の機構
<概要>本研究では、基部陸上植物ヒメツリガネゴケをモデルとして、細胞板形成過程を調べることにより、細胞板材料を含む小胞を輸送する分子モーター・キネシン12を同定しました。ABiS・電子顕微鏡支援(支援担当:豊岡公徳)では、細胞質分裂中のヒメツリガネゴケから細胞切片を作製し、細胞板形成部位を電子顕微鏡観察する支援を行いました。
お問い合わせ・ご相談はこちらまで
どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。
バイオイメージング相談窓口ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。
よくあるご質問