成果情報

【光学顕微鏡支援担当:青木一洋(京都大学)[2024.10.30]
井上実 医長(静岡がんセンター放射線治療科)の論文が PNASに掲載されました


Inoue M., Takayama K., Hashimoto R., Enomoto M., Date N., Ohsumi A., Mizowaki T. Hyponatremia unleashes neutrophil extracellular traps elevating life-threatening pulmonary embolism risk. Proc Natl Acad Sci U S A (2024) DOI:10.1073/pnas.2404947121

<概要>本研究では、マウスおよびヒトの好中球において細胞外ナトリウム濃度の低下により、非感染状態であってもNeutrophil extracellular traps (NETs)が誘導されることを発見しました。本機構により誘導されるNETsは、感染下で起こる肺塞栓の促進因子となりうることも併せて発見しました。ABiS・光学顕微鏡支援(支援担当:青木一洋)では、二光子励起顕微鏡を用いてマウス肺のライブイメージング支援を行いました。

お問い合わせ・ご相談はこちらまで

どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。

バイオイメージング相談窓口

ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。

よくあるご質問