成果情報

【光学顕微鏡支援:稲葉一男(筑波大学)】[2024.11.27]
山本遼介 講師(大阪大学)の論文がmSphereに掲載されました


Yamamoto R., Tanaka Y., Orii S., Shiba K., Inaba K., Kon T. Chlamydomonas IC97, an intermediate chain of the flagellar dynein f/I1, is required for normal flagellar and cellular motility. mSphere (2024) 10.1128/msphere.00558-24:10.1128/msphere.00558-24

<概要>本研究では、単細胞緑藻クラミドモナスをモデル生物として用い、繊毛ダイニンのサブユニットに欠損を持つ変異株の繊毛運動を詳細に観察することで、当該サブユニットの欠損が繊毛運動に与える影響を明らかにしました。ABiS・光学顕微鏡支援(支援担当:稲葉一男・柴小菊)では、高速度カメラを用いてクラミドモナス変異株の繊毛運動を可視化する支援を行いました。

お問い合わせ・ご相談はこちらまで

どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。

バイオイメージング相談窓口

ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。

よくあるご質問