ビャクダン目の花被の起源 Origin of tepals in Santalales

ビャクダン目は花の形態について、「1. Sepals are small and persistent, if present 萼片があるときは小さく宿在性」、「2. Petals are valvate 花弁は敷石状」、「3. Stamens are opposite to petals 雄蕊は花弁に対生」という共有派生形質を持つ。しかし、ビャクダン目の中には花被を1輪のみ形成し、花弁とガク片の区別ができないものがある。

Santalales has three synapomorphic characters on floral organs. However, some families have a single whorle of perianth instead of a calyx and a corolla.

Viscum album subsp. coloratum ヤドリギの花は雄蕊と対生する4枚の花被からなり2枚対生の苞葉(白矢印)を伴う。この花被は花弁、ガク片のどちらから進化したのだろうか。

A single whorle of four tepals opposite to stamens is formed in a flower of Viscum album subsp. coloratum of the Santaleceae. The flower is subtended by a pair of two bracts (white arrows). Which petals or sepals did evolve to the tepals?

Loranthaceae マツグミ科でもScurrula属グミバヤドリギ属の花も花被が1輪あるが、この花被が花冠と萼筒のどちらに起源したかは、わからない。

A single whole perianth is also formed in Scurrula of the Loranthaceae.

Loranthaceaeオオバヤドリギ科のLoranthus属の種は花冠の外側に小さな萼筒が形成される。このことから、Santalalesビャクダン目の花被は花弁と相同であると考えられる(Endress 1994)。被子植物全般において雄蕊と花弁は互生することが多いが、対生するものも見られる。互生、対生がどのような分子機構で制御されているのかは不明だが、被子植物全般の花形態進化に重要な問題であり面白い課題である。

Both a calyx and a corolla with five petals opposite to stamens are formed in Loranthus of the Loranthaceae, suggesting that tepals in Viscum and Scurrula are homologous to petals (Endress 1994).

Endress, P.K. 1994. Diversity and evolutionary biology of tropical flowers. Cambridge Univ. Press. Page 26.

Lindley, J. 1853. The vegetable kingdom: the structure, classification and uses of plants (3rd ed.). Bradbury and Evans, London.

カテゴリー: 5.15.Santalales.ビャクダン目, Perianths 花被 パーマリンク