四宮愛助教が愛宕小学校にて出前授業2024/06/13

バイオリソース研究室の四宮愛助教による出前授業が、6月13日に愛宕小学校で行われました。

理科室を使って5年生と6年生に1時間ずつ行われ、メダカの体のつくりや生息地の分布について説明の後、立体顕微鏡をモニターに繋いで、卵の様子を観察しました。その後実際のメダカを黒い容器と白い容器に入れ、周りの環境で体色が即座に変わる様子を見て、子どもたちが歓声を上げていました。
[感想より] 
・けんび鏡でメダカの卵を見た時に心臓が動いていておもしろいと思った。
・液体ちっ素タンクでメダカの卵を凍らせて保管するなんてびっくりした。
・メダカの特徴を知ったので、理科室のメダカもよく見てみようと思った。
 

shinomiya1.jpg
 

椎名伸之准教授が岡崎高等学校にて出前授業2024/03/06

3月6日(水)、椎名伸之准教授が愛知県立岡崎高等学校の生徒さんに対して、「長期記憶形成のしくみ」と題して出前授業を行いました。

shiina.jpgshiina2.jpg

新美輝幸教授が城北中学校にて出前授業2024/02/15

2月15日(金)、新美輝幸教授が岡崎市立城北中学校にて、「多様な昆虫には不思議がいっぱい!」と題して出前授業を行いました。

niimi.jpgniimi2.jpg

カテゴリ

  1. お知らせ(59)
  2. イベント(102)
  3. プレスリリース(1)
  4. メディア(29)
  5. 取材(2)
  6. 大学院(19)
  7. 研究(27)
  8. 見学(3)

年別アーカイブ

  1. 2024年(12)
  2. 2023年(30)
  3. 2022年(34)
  4. 2021年(38)
  5. 2020年(59)
  6. 2019年(15)
  7. 2018年(3)
  8. 2017年(2)
  9. 2015年(3)
  10. 2014年(3)
  11. 2013年(7)
  12. 2012年(18)
  13. 2011年(9)
  14. 2010年(3)
  15. 2009年(5)
  16. 2008年(1)

What's New