みなとサイエンスフェスタ2025
港区立みなと科学館 自然科学研究機構連携講演会2025/03/09
「昆虫の模様と形の多様性を探る」
進化発生研究部門 新美輝幸教授
3月9日、港区立みなと科学館にて自然科学研究機構連携講演会が行われ、進化発生研究部門の新美輝幸教授が「昆虫の模様と形の多様性を探る」と題して講演を行いました。会場はプラネタリウムで、ドームにスライドを投影しての講演となりました。
事前の打合せで科学館の皆様より「講演内容を子ども向けにアレンジしすぎなくて大丈夫です」と伝えられていた通り、講演後の質疑応答ではお子さんから大人の方まで熱心な質問が多数寄せられました。

>「イベント」新着一覧にもどる
進化発生研究部門 新美輝幸教授
3月9日、港区立みなと科学館にて自然科学研究機構連携講演会が行われ、進化発生研究部門の新美輝幸教授が「昆虫の模様と形の多様性を探る」と題して講演を行いました。会場はプラネタリウムで、ドームにスライドを投影しての講演となりました。
事前の打合せで科学館の皆様より「講演内容を子ども向けにアレンジしすぎなくて大丈夫です」と伝えられていた通り、講演後の質疑応答ではお子さんから大人の方まで熱心な質問が多数寄せられました。
