第9回 NINS若手研究者賞に大坪瑶子特任助教2020/06/18
第9回自然科学研究機構若手研究者賞が各研究所1名、計5名が決定し、基礎生物学研究所からは大坪瑶子特任助教が選ばれました。
例年行われている授賞式および記念講演会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために中止となりましたが、全受賞者の講演動画が、6月14日より自然科学研究研究機構のサイト上にて公開されています。通常であれば、授賞式会場でしか聞くことのできない若手研究者賞の記念講演です。この機会に是非ご覧ください。
第9回若手研究者賞受賞者決定!
https://www.nins.jp/site/connection/09wakate.html

例年行われている授賞式および記念講演会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために中止となりましたが、全受賞者の講演動画が、6月14日より自然科学研究研究機構のサイト上にて公開されています。通常であれば、授賞式会場でしか聞くことのできない若手研究者賞の記念講演です。この機会に是非ご覧ください。
第9回若手研究者賞受賞者決定!
https://www.nins.jp/site/connection/09wakate.html

若手研究者賞授賞式 4/102020/04/24
2019年度NIBB若手研究者賞が決定しました。
4月10日にZoomで授賞式が行われ、阿形所長より記念の盾が贈られ、受賞者はそれぞれの席から受賞の喜びを述べました。
1位 大坪 瑶子 特任助教(新分野創成センター)

2位 西村 岳志 助教(植物環境応答研究部門)

3位 篠塚 琢磨 NIBBリサーチフェロー(分子発生学研究部門)

1位となった大坪瑶子博士は、第9回自然科学研究機構若手研究者賞候補者に推薦されます。
4月10日にZoomで授賞式が行われ、阿形所長より記念の盾が贈られ、受賞者はそれぞれの席から受賞の喜びを述べました。
1位 大坪 瑶子 特任助教(新分野創成センター)

2位 西村 岳志 助教(植物環境応答研究部門)

3位 篠塚 琢磨 NIBBリサーチフェロー(分子発生学研究部門)

1位となった大坪瑶子博士は、第9回自然科学研究機構若手研究者賞候補者に推薦されます。
大学院説明会 3/272020/04/24
3月27日、基礎生物学専攻の大学院説明会が開催されました。基礎生物学研究所に来所いただいた9名の参加者に加えて、オンラインビデオ会議システムZOOMを用いたオンラインでの参加者も初めて募集し、6名のオンライン参加がありました。配信トラブルの発生も無く、無事に運営できたことにホッとしました。新型コロナウイルス感染症の流行が拡大していますので、5月9日の大学院説明会は完全オンライン開催となります。【大学院説明会担当委員 倉田】
