【電子顕微鏡支援担当:中村桂一郎(久留米大学)・太田啓介(久留米大学)】[2020.04.12]
片岡孝介 助手(早稲田大学)の論文が Brain Research Bulletin に掲載されました


Kataoka K., Bilkei-Gorzo A., Nozaki C., Togo A., Nakamura K., Ohta K., Zimmer A., Asahi T. Age-dependent Alteration in Mitochondrial Dynamics and Autophagy in Hippocampal Neuron of Cannabinoid CB1 receptor-deficient Mice. Brain Research Bulletin (2020) DOI:10.1016/j.brainresbull.2020.03.014

<概要>本研究では、加齢に伴う記憶・学習能力の低下に関与するCB1受容体が、海馬神経細胞のミトコンドリアにおいて果たす役割を解析しました。その結果、CB1受容体ノックアウトマウスでは、成熟期特異的にミトコンドリアダイナミクス・オートファジーが変化していることを見出しました。ABiS・電子顕微鏡支援(支援担当:中村桂一郎・太田啓介)では、マウス海馬神経細胞におけるミトコンドリアのSEM連続断面観察(FIB/SEM)および高解像画像の三次元再構築の支援を行いました。

【光学顕微鏡支援担当:岡田康志(理化学研究所)】[2020.03.10]
竹内俊文 教授(神戸大学)の論文がJournal of the American Chemical Society に掲載されました


涙液中の細胞外小胞を用いたがんの検知法を初めて確立

Takeuchi T., Mori K., Sunayama H., Takano E., Kitayama Y., Shimizu T., Hirose Y., Inubushi S., Sasaki R., Tanino H. Antibody-Conjugated Signaling Nanocavities Fabricated by Dynamic Molding for Detecting Cancers Using Small Extracellular Vesicle Markers from Tears. J Am Chem Soc 142, 6617-6624 (2020) DOI:10.1021/jacs.9b13874

<概要>がん細胞から放出される細胞外小胞は、がんの悪性化や転移に深く関わっています。本研究では、抗体と人工高分子材料を分子インプリンティング技術により巧みに融合し、煩雑な前処理なしに、細胞外小胞を迅速、簡単、超高感度に検出する方法を開発し、涙液中の細胞外小胞を用いたがんの検知法を初めて確立しました。ABiS・光学顕微鏡支援(支援担当:岡田康志)では、シングル細胞外小胞解析に関する支援を行いました。

なお、本技術をもとにしたビジネスプランが、第2回メドテックグランプリKOBE2019(2019.12.15) にて最優秀賞を受賞しました。

プレスリリース プレスリリース(リバネスのサイト)

【電子顕微鏡支援:村田和義(生理学研究所)】[2020.03.30]
鈴木大介 准教授(信州大学)の論文がAngewandte Chemie International Editionに掲載されました


Watanabe T., Nishizawa Y., Minato H., Chihong S., Murata K., Suzuki D. Hydrophobic monomers recognize microenvironments in hydrogel microspheres during free-radical seeded emulsion polymerization. Angew Chem Int Ed Engl, (2020) DOI:10.1002/anie.202003493

<概要>本研究では、ポリスチレンナノ微粒子がハイドロゲル微粒子内部に組み込まれた高分子電解質部位を避けて複合化されていることが示され、その結果、従来は作製困難であった多層型ナノコンポジットゲル微粒子の作製に成功しました。ABiS・電子顕微鏡支援(支援担当:村田和義)では、クライオ電子線トモグラフィー法によって、ナノコンポジットゲル微粒子の水中における三次元構造解析を支援しました。

【画像解析支援担当:上野直人(基礎生物学研究所)】[2020.03.13]
矢木宏和 講師(名古屋市立大学)の論文がNature Communications に掲載されました


細胞内の物流を促す分子のパスポートを利用したバイオ医薬品の生産向上

Yagi H., Yagi-Utsumi M., Honda R., Ohta Y., Saito T., Nishio M., Ninagawa S., Suzuki K., Anzai T., Kamiya Y., Aoki K., Nakanishi M., Satoh T., Kato K. Improved secretion of glycoproteins using an N-glycan-restricted passport sequence tag recognized by cargo receptor. Nat Commun 11, 1368 (2020) DOI:10.1038/s41467-020-15192-1

<概要>本研究では、血液凝固因子の分泌の仕組みに着目して得られた知見に基づき、バイオ医薬品として用いられている糖タンパク質に、細胞内を移動する 分子のパスポートを持たせることでその生産効率を大幅に高めることができることを示しました。ABiS・画像解析支援(支援担当:上野直人・太田裕作)では、得られた画像を解析し、標的分子のゴルジへの集積の定量化及び輸送促進効果を数値化するための支援を行いました。

【電子顕微鏡支援担当:大野伸彦(自治医科大学)】[2020.03.13]
馬場広子 教授(東京薬科大学)の論文がCommunications Biology に掲載されました


シャルコー・マリー・トゥース病の新たなマウスモデルの作製に成功 ~神経系指定難病の病態解明に期待~

Otani Y., Ohno N., Cui J., Yamaguchi Y., Baba H. Upregulation of large myelin protein zero leads to Charcot-Marie-Tooth disease-like neuropathy in mice. Commun Biol 3, 121 (2020) DOI:10.1038/s42003-020-0854-z

<概要>本研究では、翻訳リードスルーにより産生されるL-MPZタンパク質の過剰な増加がマウスの末梢有髄神経に異常を引き起こし、ヒトのシャルコー・マリー・トゥース病モデルとなることを明らかにしました。ABiS・電子顕微鏡支援(支援担当:古瀬幹夫・大野伸彦)では、SBF-SEMおよびTEMを使用して、髄鞘やシュワン細胞の微細構造を解析する支援を行いました。

プレスリリース プレスリリース(東京薬科大学のサイト)

【画像解析支援:内田 誠一(九州大学)】[2020.02.12]
池ノ内順一 教授(九州大学)の論文がMolecular Biology of the Cell に掲載されました


Aoki K., Satoi S., Harada S., Uchida S., Iwasa Y., Ikenouchi J. Coordinated changes in cell membrane and cytoplasm during maturation of apoptotic bleb. Mol Biol Cell, mbcE19120691 (2020) DOI:10.1091/mbc.E19-12-0691

<概要>本研究では、ブレブと呼ばれる非常に動的な細胞膜構造の形成メカニズムを調べることにより、癌細胞の運動の際に形成されるブレブとアポトーシスの際に形成されるブレブの違いについて明らかにしました。 ABiS・画像解析支援(支援担当:内田 誠一)では、ライブイメージングの動画から細胞膜のダイナミクスを定量化するソフトウエアを開発し、ブレブの動態の比較解析に関する支援を行いました。

【電子顕微鏡支援:坂本浩隆(岡山大学)】[2020.02.18]
堀端康博 講師(獨協医科大学)の論文がScientific Reports に掲載されました


Horibata Y., Mitsuhashi S., Shimizu H., Maejima S., Sakamoto H., Aoyama C., Ando H., Sugimoto H. The phosphatidylcholine transfer protein StarD7 is important for myogenic differentiation in mouse myoblast C2C12 cells and human primary skeletal myoblasts. Scientific Reports 10, 2845 (2020) DOI:10.1038/s41598-020-59444-y

<概要>本研究では、ミトコンドリアのホスファチジルコリン保持に重要なリン脂質輸送タンパク質StarD7が骨格筋形成において果たす役割を解析しました。その結果、本タンパク質がミトコンドリアの健全性にだけでなく、筋芽細胞が筋管細胞へ分化するのに重要であることを見出しました。ABiS・電子顕微鏡支援(支援担当:坂本浩隆)では、免疫電子顕微鏡を使用し、StarD7のミトコンドリア内での局在を解析する支援を行いました。

【電子顕微鏡支援:村田和義(生理学研究所)】[2020.01.15]
井町寛之 主任研究員(国立研究開発法人海洋研究開発機構)の論文が Nature に掲載されました


真核生物誕生の鍵を握る微生物「アーキア」の培養に成功 -生物学における大きな謎「真核生物の起源」の理解が大きく前進-

Imachi H., Nobu M.K., Nakahara N., Morono Y., Ogawara M., Takaki Y., Takano Y., Uematsu K., Ikuta T., Ito M., Matsui Y., Miyazaki M., Murata K., Saito Y., Sakai S., Song C., Tasumi E., Yamanaka Y., Yamaguchi T., Kamagata Y., Tamaki H., Takai K. Isolation of an archaeon at the prokaryote-eukaryote interface. Nature 577, 519-525 (2020) DOI:10.1038/s41586-019-1916-6

<概要>本研究では、深海堆積物から真核生物誕生の鍵を握るとされているアスガルドアーキアを世界で初めて培養に成功し、その細胞・生理・遺伝学的な特徴の一端を明らかにしました。さらに、本アーキアの特徴およびこれまでの真核生物誕生に関連する研究結果に基づいて、真核生物の誕生に関する新仮説「E3モデル」を提案しました。ABiS・電子顕微鏡支援(支援担当:村田和義)では、位相差クライオ透過電子顕微鏡を使用し、アーキア細胞の内部構造観察の支援を行いました。

プレスリリース プレスリリース(海洋研究開発機構のサイト)

【画像解析支援:上野直人(基礎生物学研究所)】[2019.10.15]
泉健次 教授(新潟大学)の論文がJournal of Tissue Engineering に掲載されました


Hoshikawa E., Sato T., Kimori Y., Suzuki A., Haga K., Kato H., Tabeta K., Nanba D., Izumi K. Noninvasive measurement of cell/colony motion using image analysis methods to evaluate the proliferative capacity of oral keratinocytes as a tool for quality control in regenerative medicine. J Tissue Eng 10, 2041731419881528 (2019) DOI:10.1177/2041731419881528

<概要>本研究では、ヒト再生医療に用いる培養口腔粘膜角化細胞の品質管理のために必要とされる非侵襲的な細胞評価方法を確立しました。すなわち、細胞コロニーをタイムラプス撮影した画像からその運動能を定量化し、細胞増殖能と正の相関があることを見出し、品質評価法として有用であることを実証しました。ABiS・画像解析支援(支援担当:上野直人・木森義隆)ではNormalized Cross Correlation(NCC)手法による画像解析を実施し、細胞解析を支援しました。

【電子顕微鏡支援担当:大野伸彦(自治医科大学)】[2019.12.11]
澤本和延 教授(名古屋市立大学・生理学研究所)の論文がThe Journal Of Neuroscience に掲載されました


Matsumoto M., Sawada M., Garcia-Gonzalez D., Herranz-Perez V., Ogino T., Bang Nguyen H., Quynh Thai T., Narita K., Kumamoto N., Ugawa S., Saito Y., Takeda S., Kaneko N., Khodosevich K., Monyer H., Garcia-Verdugo J.M., Ohno N., Sawamoto K. Dynamic Changes in Ultrastructure of the Primary Cilium in Migrating Neuroblasts in the Postnatal Brain. J Neurosci 39, 9967-88 (2019) DOI:10.1523/JNEUROSCI.1503-19.2019

<概要>本研究では、生後のマウス脳内を移動する新生ニューロンの微細形態を調べることにより、一次繊毛の局在と構造が移動動態とともにダイナミックに変化することを発見しました。 ABiS・電子顕微鏡支援(支援担当:古瀬幹夫・大野伸彦)では、SBF-SEMを使用し、新生ニューロン全体の微細形態を観察する支援を行いました。

お問い合わせ・ご相談はこちらまで

どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。

バイオイメージング相談窓口

ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。

よくあるご質問