研究概要

RESEARCH 異なった性質の幹細胞を作り出す分子機構

(張列弛 院生、青山剛士 博士研究員、石川雅樹 助教他)

ヒメツリガネゴケの原糸体幹細胞は次々と分裂をして原糸体細胞を創り出します。原糸体細胞は原糸体幹細胞から2細胞ほど離れると幹細胞化がおこり、原糸体幹細胞と茎葉体幹細胞のどちらかを作ります。ここで茎葉体幹細胞になるスイッチを入れている遺伝子が先述のAPB遺伝子です。原糸体幹細胞は緑藻類に似て前期前微小管束形成を伴わない細胞分裂様式を持ち糸状の組織を作ります。一方、茎葉体幹細胞は前期前微小管束形成を伴う維管束植物型の細胞分裂を行い、シュートを形成します。従って、この幹細胞の性質決定機構は、幹細胞制御という点に加えて、陸上植物の細胞分裂機構と体制の進化解明の鍵となりそうです。さて、両者はどのように作り分けられるのでしょうか。これまでの予備的実験から、APB遺伝子の発現は、オーキシン極性輸送体の分布制御によって引き起こされているらしいことがわかってきました。この分子機構解明に挑戦する大学院生を募集しています。