生き物たち

研究所の生き物たち

クラミドモナス(学名: Chlamydomonas reinhardtii2012/01/19

クラミドモナス(学名: <i>Chlamydomonas reinhardtii</i>)
接合中のクラミドモナス (長径10μm)
分類
緑藻植物門/緑藻綱/ボルボックス目/クラミドモナス科/クラミドモナス
研究室
環境光生物学研究部門(皆川 純 教授)

解説

クラミドモナスは単細胞の緑藻です。植物プランクトンの一種でもありますが、海水ではなく、淡水(池、沼、土壌など)に棲息しています。この緑藻は、言わば1個の植物細胞が独立して生活しているようなものですから、扱いやすいモデル植物として広く研究に用いられています。

 

特に光合成の研究によく用いられる理由は、この緑藻は陸上植物と同じ光合成装置を持つこと、そして逆説的ですが、光合成をせずに生育することができるからです。例えば、光合成に重要な遺伝子を壊してみて、その効果を調べると言った研究によく使われます。また、ゲノムの解読も完了し、核、葉緑体、ミトコンドリアゲノム全ての遺伝子操作が可能なため、技術的にも扱いやすいという有利さも備えています。

 

このような“技術的に扱いやすい植物”であるという特徴に加え、最近では、酸素のない環境で水素を発生するという“緑藻”特有の性質も注目されています。このため、エネルギー問題の解決を目指した、水素発生やバイオエネルギーの研究も盛んに行われるようになりました。

 

>「研究所の生き物たち」新着一覧にもどる

コンテンツ

  1. 研究所の生き物たち(3)
  2. 3D映像で生き物の内部を旅してみよう(10)

What's New