再構成とエピゲノム編集による初期胚核の機能性獲得機序の理解

研究代表者 山縣 一夫(近畿大学 生物理工学部)
研究分担者 原口 徳子(大阪大学大学院 生命機能研究科)
再構成とエピゲノム編集による初期胚核の機能性獲得機序の理解

哺乳類の初期胚発生では、受精卵において分化全能性が獲得され、その後細胞系譜ごとの分化がはじまる。その間、グローバルなエピジェネティック修飾や核内クロマチン構造、転写能の変化があることが知られている。山縣はこれまでに独自に開発したライブセルイメージングと画像解析技術により、初期胚発生におけるクロマチン構造変化について定量的な知見を報告してきた。しかし、それらと転写活性化などの機能性獲得の関連を明らかにするには、これまでの「計測」するアプローチに加え、積極的にクロマチンを「操作」する技術が必要である。そこで本研究では、分担者の原口と協力しながらDNAやヌクレオソームなど特定要素(群)を用いて初期胚内に人工核を創出する再構成技術を開発する。また、受精卵の中で生きたまま適時にエピゲノム編集を行う技術をさらに発展させる。これら独自技術を組み合わせることで、初期胚核におけるクロマチンポテンシャルを定量的に理解し、核の機能性獲得機序を明らかにする。

山縣研究室ホームページ+ 原口研究室ホームページ+
Top