7月25日に浜松南高校による施設見学が行われました。生物機能情報分析室では森友子技術班長が見学の対応を行いました。2 グループ( 9 名+ 9 名)の計 18 名が見学に来られました。
Category Archives: facility tour
愛知県司法修習生による施設見学が行われました
5月20日に愛知県司法修習生による施設見学が行われました。生物機能情報分析室では森友子技術班長が見学の対応を行いました。弁護士6名,司法修習生22名の計28名が見学に来られました。
University of California-Santa Cruz の Prof. Joel A. Kubby が施設を見学しました
本日、University of California-Santa Cruz の Prof. Joel A. Kubby が施設を見学し、重信秀治特任准教授が施設の説明を行いました。
Kubby 先生の情報は以下になります。
Prof. Joel A. Kubby
Director of Center for Adaptive Optics Microscopy
Department of Electrical Engineering
University of California-Santa Cruz
Prof. Kubby had a talk in the symposium “Adaptive Optics: Pushing the boundaries of deep imaging in living cells and tissues” held on May 19th, 2016, in International Symposium at the Biomedical Imaging and Sensing Conference 2016 (BISC’16) in Yokohama. Before that, he visited NIBB, and had a talk and discussions with people in NIBB.
University of Sussex の Dr Helfrid Hochegger が施設を見学しました
本日、University of Sussex の Dr Helfrid Hochegger が施設を見学し、重信秀治特任准教授が施設の説明を行いました。
Dr Helfrid Hochegger は自然科学研究機構の戦略的国際研究交流加速事業の一環(平成27年度) で基礎生物学研究所に来られています。


第27回生物学技術研究会参加者による施設見学が行われました
第27回生物学技術研究会参加者のうち生物機能情報分析室の見学希望者(8名)が見学に来ていました。
訪問教授の John A. McLachlan 先生による施設見学が行われました
昨日、サバティカルで来所した訪問教授の John A. McLachlan 先生(Department of Pharmacology, Tulane University School of Medicine)による施設見学が行われ、重信秀治特任准教授が施設の説明を行いました。
三島小学校による施設見学が行われました
三島小学校2年生約30名が施設見学に来られました。
岡崎市立竜海中学校による施設見学が行われました
職場体験で研究所に来所していた岡崎市立竜海中学校2年生8名が施設見学に来られました。
静岡県立榛原高等学校による施設見学が行われました
本日、静岡県立榛原高等学校による施設見学が行われました。生物機能情報分析室では森友子技術係長と尾納技術係員が見学の対応を行いました。22 名の方が見学に来ていました。
核融合科学研究所による施設見学が行われました
本日、核融合科学研究所による施設見学が行われました。生物機能情報分析室では牧野技術主任が見学の対応を行いました。2名の方が見学に来ていました。