成果情報

【MRI支援担当:青木茂樹(順天堂大学)】[2022.06.03]
杉本光 特別研究員(理化学研究所)の論文が Frontiers in Aging Neuroscienceに掲載されました


Sugimoto H., Otake-Matsuura M. Tract-Based Spatial Statistics Analysis of Diffusion Tensor Imaging in Older Adults After the PICMOR Intervention Program: A Pilot Study. Frontiers in Aging Neuroscience 14, (2022) DOI:10.3389/fnagi.2022.867417

<概要>本研究では、DTIデータのTBSS解析により、グループ会話を用いた介入法の効果を反映する白質線維の候補を明らかにすることに成功しました。ABiS・MRI支援(支援担当:青木茂樹・下地啓五・根本清貴/筑波大学)では、MRI解析技術コンサルテーションおよび技術指導による支援を行いました。

お問い合わせ・ご相談はこちらまで

どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。

バイオイメージング相談窓口

ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。

よくあるご質問