成果情報
【電子顕微鏡支援担当:大野伸彦(生理学研究所)】[2019.12.11]
澤本和延 教授(名古屋市立大学・生理学研究所)の論文がThe Journal Of Neuroscience に掲載されました
Matsumoto M., Sawada M., Garcia-Gonzalez D., Herranz-Perez V., Ogino T., Bang Nguyen H., Quynh Thai T., Narita K., Kumamoto N., Ugawa S., Saito Y., Takeda S., Kaneko N., Khodosevich K., Monyer H., Garcia-Verdugo J.M., Ohno N., Sawamoto K. Dynamic Changes in Ultrastructure of the Primary Cilium in Migrating Neuroblasts in the Postnatal Brain. J Neurosci 39, 9967-88 (2019) DOI:10.1523/JNEUROSCI.1503-19.2019
<概要>本研究では、生後のマウス脳内を移動する新生ニューロンの微細形態を調べることにより、一次繊毛の局在と構造が移動動態とともにダイナミックに変化することを発見しました。
ABiS・電子顕微鏡支援(支援担当:古瀬幹夫・大野伸彦)では、SBF-SEMを使用し、新生ニューロン全体の微細形態を観察する支援を行いました。
お問い合わせ・ご相談はこちらまで
どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。
バイオイメージング相談窓口ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。
よくあるご質問