祝電一覧(受付け順)

内田 龍男 貴研究所創設三十周年を心からお祝い申しあげますとともに、今後のさらなるご発展を祈念いたします。
東北大学大学院・工学研究科長・工学部長

井村 裕夫 創立三十周年おめでとうございます。
生物学、生理学の分野でわが国を代表する研究機関として 大きな業績をお挙げになったことを讃え、今後益々発展されんことをお祈り致します。
独立行政法人科学技術振興機構・顧問

谷 昇平 創設30周年誠におめでとうございます。貴機構の今後ますますのご躍進を心よりお祈りいたします。
神戸学院大学・薬学部長

清水 寛之 創設30周年誠におめでとうございます。貴機構の今後のご発展を心から祈念いたします。
神戸学院大学・人文学部長

佐藤 俊一 このたび創設三十周年を迎えられ、輝かしい歴史を築かれましたことを、心からお祝い申し上げますとともに、貴研究所の今後一層の御発展をお祈りいたします。
岩手医科大学・学長

庄谷 征美 基礎生物学研究所ならび生理学研究所創設三十周年にあたり、謹んでお祝いを申し上げます。
今後のご発展と皆様のご健勝を心から祈念いたします。
八戸工業大学・学長

黒木 登志夫 創立30周年、誠におめでとうございます。
ここに至るまでの、関係各位のご努力に対し、心から敬意を表するとともに貴機構の益々のご発展を心から祈念いたします。
岐阜大学長

田港 朝彦 創立30周年おめでとうございます。
今後益々のご発展を祈念いたします。
香川大学・医学部長

梅本 俊夫 創立30周年おめでとうございます。今までのご功績に敬意を表すとともに、今後のさらなるご繁栄をお祈りいたします。
神奈川歯科大学・学長

松沢 哲郎 創立30周年おめでとうございます。今までのご功績に敬意を表すとともに、今後のさらなるご繁栄をお祈りいたします。
京都大学霊長類研究所長
景山  節
人類進化モデル研究センター長
松林 清明
第二キャンパス委員長

三浦 廣行 創立三十周年を迎えられ、心からお祝い申しあげます。貴研究所の今までのご功績に敬意を表すとともに、今後のさらなるご繁栄をお祈りいたします。
岩手医科大学・歯学部長

中川 雅夫 この度の創設30周年を心からお祝い申し上げます。貴研究所の輝かしいご発展に敬意を表しますと共に、今後益々のご隆盛をお祈り致します。
明治鍼灸大学・学長

吉川 隆一 基礎生物学研究所と生理学研究所の創設三十周年をお祝い申しあげますとともに、今後ますますのご発展ご繁栄をお祈りいたします。
滋賀医科大学・学長

池田 康夫 創立30周年まことにおめでとうございます。貴機構の今後ますますのご発展を心より祈念いたします。
慶應義塾大学・医学部長

千原 和夫 基礎生物学研究所・生理学研究所創設30周年、誠におめでとうございます。今後益々のご発展をお祈りいたします。
神戸大学・医学部長

沖村 憲樹 創設30周年おめでとうございます。貴研究所の今までのご功績に敬意を表すとともに、今後のさらなるご発展をお祈り致します。
独立行政法人科学技術振興機構・理事長

中嶋 昭史 創立三十周年おめでとうございます。輝かしいご発展を遂げられた皆様の情熱に敬意を表し、さらなる飛躍をお祈り致します。
岡崎南ロータリークラブ・会長

廣重 力 多くの困難を克服して、学術研究の拠点として発展され、この度創設30周年を迎えられたことを、心よりお慶び申しあげます。今後の一層のご発展を祈念いたします。
学校法人東日本学園 北海道医療大学・理事長

笹月 健彦 基礎生物学研究所・生理学研究所設立30周年おめでとうございます。これまでの輝かしい成果に改めて敬意を表しますとともに、今後ますますのご発展をお祈りいたします。
国立国際医療センター・総長

近藤 孝男 創立三十周年記念を心からお祝い申しあげますとともに、今後さらに大きく飛躍されますよう祈念いたします。
名古屋大学大学院理学研究科長

大隅 典子 創立30周年記念を心からお祝い申し上げます。これまでのご功績に敬意を表すとともに、今後のさらなるご繁栄をお祈り致します。
東北大学・大学院医学系研究科・教授

瀬戸 晥一 創設30周年を心からお祝い申し上げます。今後ますますのご発展をお祈りいたします。
鶴見大学・歯学部長

金子 章道 創設三十周年記念のご祝典、誠におめでとうございます。皆様のご努力により揺るぎない発展を遂げられましたことは、喜ばしい限りと存じます。今後ますますのご躍進を心よりお祈りいたします。
ノバルティス科学振興財団・理事長

柴  忠義 自然科学研究機構 基礎生物学研究所ならびに生理学研究所の創設30周年、誠におめでとうございます。今後益々のご発展をお祈り申し上げます。
学校法人北里学園理事長・北里大学学長

Klaus Palme Dear Kiyotaka,
  I congratulate you warmly to your new position as Director General of the National Institute of Basic Biology, a Research Institution with excellent worldwide reputation. I wish you all the best and great success in this new responsibility.
  I very well remember my first visit of Japan. This brought us together at the National Institute for Basic Biology where I had the pleasure to present our joint work funded by the Human Science Frontier Programme. I had the privilege to get to know the National Institute for Basic Biology and several of the colleagues working in Plant Sciences. It was a fantastic experience!
It is a pleasure not only to deliver my own personal wishes for further successful research, but also to deliver the best wishes from the Albert-Ludwigs-University Freiburg and its Center for Systems Biology (ZBSA, Zentrum fur Biosystemanalyse). I am almost sure that again strong academic alliances will be formed promoting future basic and applied international research activities.
Director, Center for Systems Biology Professor,PhD,Institute of Biology II / Faculty of Biology

Howard A. Bern   I first visited the future Kiseiken while it was still under construction, accompanying Professor Haruo Kanatani. He was a topnotch biologist, eventually a wonderful director of Kiseiken, and always my close and beloved friend. Over the years I have visited Okazaki and Kiseiken almost annually and met here scientists of major international significance. Kiseiken was and is a center of truly heroic and innovative investigators. I want to extend my heartiest congratulations on the Institute's anniversary and wish it continuing brilliant success in the decades to come.
Professor emeritus of Integrative Biology and Research Endocrinologist in the Cancer Research Laboratory, University of California, Berkeley.

Prof.lain W.Mattaj 30th anniversary of the National Institute for Basic Biology
Dear Prof. Kiyotaka Okada,
  It is a great pleasure for me to congratulate you and your staff on the 30th anniversary of the National Institute for Basic Biology.
  NIBB is a prominent research institute in Japan and we hope that this anniversary will be an occasion for you to proudly look back on your success.EMBL is very happy to have a fruitful collaboration with your organisation.We hope that this cooperation will continue as positively as before.
We wish the whole of NIBB an enjoyable anniversary and all the best for the future!
Director General
European Molecular Biology Laboratory(EMBL)

G'ofurjon I. Muhamedov Rector Professor Yasunobu Okada
Director-General
National Institute for Physiological Sciences
National Institutes of Natural Sciences
   On the occasion of the 30th Anniversary of the establishment of National Institute for Physiological Sciences (NIPS), I have the honor to extend my congratulations to your institute. With 30 years of efforts,the NIPS has made remarkable scientific achievements,setting an excellent example for international academic cooperation.
  The National Institute for Physiological Science (NIPS),National Institutes of Natural Sciences(NINS) and the National University of Uzbekistan(NUU) have come along a long way in the past years. Especially,both NINS and NUU concluded an 'Agreement on Academic Exchange between National Institutes of Natural Sciences and National University of Uzbekistan' in 2005. I am very much pleased that the academic cooperation between NIPS and NUU has grown from the first visit of Prof. Sabirov Ravshan in 1994 into continued collaboration and joint-research projects on longer terms. A number of excellent papers in high-ranked international journals evidence the productiveness of our collaboration.
  It is my hope to maintain and further enhance the cooperative relation as well as the intellectual and educational exchange between our two Institutes. Also,I wish you prosperous future.
National University of Uzbekistan

E.Neher Dear Professor Okada,
dear Fellow Physiologists,
  A National Institute of Physiology - that is what many physiologists world wide are dreaming of. Let me congratulate the Colleagues in Japan on the occasion of the 30th anniversary of SEIRIKEN. You have achieved that dream long time ago and have managed over 30 years to turn it into an excellent and internationally shining research institution. With my best wishes for a fulminant celebration.
Max Planck Institute for Biophysical Chemistry

Jun Suk Kim M.D., Ph.D. Dear Colleagues in NIPS
  It is my honor and privilege to congratulate the 30th Anniversary of NIPS. Since our government first established the Brain-Korea 21 project and we were awarded with the grant about a decade ago. we have collaborated with NIPS, and you have greatly helped us in the start and development of our research endeavor. On this occasion, we would like to congratulate and express our sincere appreciation. May the NIPS prosper and our collaboration with you continue for coming 30 years and more.
Director of Biomedical Science.Brain Korea 21 Korea University Medical School



Copyright(C) 2007 National Institute for Basic Biology. All rights reserved.