森林総合研究所 上野真義チーム長らとの共同利用研究の一環として行われた、無花粉スギに関係する成果が、2023年8月8日にPNAS Nexus誌でオンライン公開されました。
トランスオミクス解析室は、ゲノム解析に貢献しました。
プレスリリース
https://www.nibb.ac.jp/pressroom/news/2023/08/30.html
森林総合研究所 上野真義チーム長らとの共同利用研究の一環として行われた、無花粉スギに関係する成果が、2023年8月8日にPNAS Nexus誌でオンライン公開されました。
トランスオミクス解析室は、ゲノム解析に貢献しました。
プレスリリース
https://www.nibb.ac.jp/pressroom/news/2023/08/30.html
基礎生物学研究所トランスオミクス解析室では技術支援員を募集します。
業務内容:次世代シーケンサーを使ったオミクス関連研究の支援。シーケンサーのオペレーションのほか、ライブラリ作製などの分子生物学実験、コンピュータを使った簡単なデータ整理を担当する。
応募資格:理系の大学・短大・専門学校卒以上、または同等の能力を有する者。上記業務内容の経験を有することが望ましい。
待遇:自然科学研究機構の規定に従います。
勤務時間、採用時期:応相談
応募締切:適任者が見つかり次第締め切ります。
募集人数:1名
申し込み方法:履歴書(形式自由)を重信教授までe-mailでお送りください。
送り先および問い合わせ先:重信秀治(shige@nibb.ac.jp)
締め切りました。
8月1日付で吉田拓也特任准教授が着任しました。
トランスオミクス解析室長 重信秀治教授が NHK のサイエンスZERO に出演します!
放送予定 NHK Eテレ
7月2日(日)23:30 〜 24:00
7月8日(土)11:00 〜 11:30 再放送
https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/episode/te/Z862NL9LL8/
基礎生物学研究所 新美輝幸教授らとの統合ゲノミクス共同利用研究の一環として、カブトムシ Trypoxylus dichotomus septentrionalisの核ゲノムとミトコンドリアゲノム解読し、データベースを公開しました。本研究成果は、2023年5月30日付けでに科学学術誌「Scientific Reports」に掲載されました。
トランスオミクス解析室は、ゲノム解析に貢献しました。
プレスリリース
https://www.nibb.ac.jp/pressroom/news/2023/06/05.html
金沢大学 豊田賢治特任助教らとの統合ゲノミクス共同利用研究の一環として行われた、ズワイガニのファルネセン酸メチル(methyl farnesoate: MF)というホルモン分子に関係する成果が、2023年5月4日に国際学術誌「Scientific Reports」のオンライン版に掲載されました。
トランスオミクス解析室は、MFの質量分析に貢献しました。
プレスリリース
https://www.nibb.ac.jp/pressroom/news/2023/05/12.html
論文
DOI:10.1038/s41598-023-34159-y
URL:https://www.nature.com/articles/s41598-023-34159-y
令和5年5月8日付で新型コロナウイルス感染症が2類から5類感染症へ移行することに伴う、岡崎3機関等における新型コロナウイルス感染症拡大防止のための活動制限指針の解除及び解除後の指針等については下記のとおりです。
「新型コロナウイルス感染拡大防止のための岡崎3機関等の活動制限指針」における活動制限レベルを0.5から0に引き下げる。
超階層生物学共同利用研究の一環として、室長の重信教授と慶應義塾大学前田特任助教との著書/編集の月刊「細胞」2023年 5月号 「盗機能生物学 Biology of stolen phenotype 」が 4月21日に発刊されました。
月刊「細胞」2023年-5月号-盗機能生物学
http://hokuryukan-ns.co.jp/cms/books/%e6%9c%88%e5%88%8a%e3%80%8c%e7%b4%b0%e8%83%9e%e3%80%8d2023%e5%b9%b4-5%e6%9c%88%e5%8f%b7-%e7%9b%97%e6%a9%9f%e8%83%bd%e7%94%9f%e7%89%a9%e5%ad%a6/
2022年度末に新規質量分析装置 Bruker社 timsTOF fleX を設置しました。
Q-TOF型でイオン化は ESI 及びMALDI です。
依頼分析での運用予定です。
分析開始は夏頃を予定しております。
4月1日付けで、池田 弥華 技術支援員がメンバーに加わりました。