イベント情報
「顕微鏡の正しい使い方」講習会
第五回 蛍光ミニシンポジウム
顕微鏡講習会
2016年9月29日(木)10:00 – 12:00
北大 電子科学研究所1Fセミナー室
シンポジウム
2016年9月30日(金)13:30 – 17:20
フロンティア応用科学研究棟 1F セミナールーム
「顕微鏡の正しい使い方」講習会
日時:2016年9月29日(木)10:00 – 12:00
場所:北大 電子科学研究所 1Fセミナー室1-3
対象:顕微鏡を使用しているが正しい使い方を覚えておきたいかた
参加費:無料
申込締切:9月23日(金)までにお申し込み下さい。 定員:先着6名
申し込み締め切り後、後日あらためてニコンインステックよりご連絡させていただきます。
受講ご希望される方は、お手数ですが下記までメールでお申し込みください。
北海道大学 電子科学研究所
ニコンイメージングセンター 小林 健太郎
nic@es.hokudai.ac.jp
第五回 蛍光ミニシンポジウム 開催概要
日時:2016年9月30日(金)13:30 – 17:20
場所:フロンティア応用科学研究棟 1F セミナールーム
(総合司会: ニコンイメージングセンター 大友 康平 助教)
13:30 – 13:35 |
開会挨拶 |
13:35 – 14:15 |
招待講演 1東京大学大学院医学系研究科 |
14:15 – 14:55 |
招待講演 2 北海道大学大学院医学研究科 |
14:55 – 15:10 |
コーヒーブレイク 1 |
15:10 – 15:40 |
ABiSおよびNICの活動状況について 北大ニコンイメージングセンター長 |
15:40 – 16:20 |
NICユーザー講演北海道大学電子科学研究所 |
16:20 – 16:35 |
コーヒーブレイク 2 |
16:35 – 17:15 |
協賛企業講演 |
17:15 – 17:20 |
閉会挨拶 |
研究交流会
主催:
北大ニコンイメージングセンター
共催:
(株)ニコンインステック
先端バイオイメージング支援プラットフォーム
お問い合わせ・ご相談はこちらまで
どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。
バイオイメージング相談窓口ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。
よくあるご質問