成果情報

【MRI支援担当:林拓哉(理化学研究所)】[2025.06.19]
松平泉 助教(東北大学)の論文が iScience に掲載されました

脳の「かたち」は父に似るのか母に似るのか? 親子の脳が類似する性別ごとのパターンを発見

Matsudaira I., Yamaguchi R., Taki Y. Parent–offspring brain similarity: Specificities and commonalities among sex combinations–the TRIO study. iScience (2025) DOI:https://doi.org/10.1016/j.isci.2025.112936

<概要>本研究では、父・母・子からなる「親子トリオ」の脳MRI画像を用いて、子の脳のどの部分が、父親と母親のどちらに似ているのかを詳細に調べました。その結果、子の脳には「父親にのみ似る部分」「母親にのみ似る部分」「両親に似る部分」「どちらにも似ない部分」が存在することを発見しました。ABiS・MRI支援(支援担当・林拓也)では、Human Connectome Project Multi-Modal Parcellation version 1.0に基づいて皮質厚や表面積などを算出する支援を行いました。

プレスリリース プレスリリース(東北大学のサイト)
プレスリリース プレスリリース(加齢医学研究所のサイト)
プレスリリース プレスリリース(学際高等研究教育院のサイト)
プレスリリース プレスリリース(学際科学フロンティア研究所)

最新成果ニュース

成果 2025.10.08
成果 2025.08.25
成果 2025.08.19
成果 2025.08.06
成果 2025.07.24
成果 2025.07.23
成果 2025.06.26
成果 2025.05.28
成果 2025.05.21
成果 2025.04.25
もっと見る

お問い合わせ・ご相談はこちらまで

どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。

バイオイメージング相談窓口

ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。

よくあるご質問