岡田 康志

岡田 康志OKADA YASUSHI

理化学研究所 生命機能科学研究センター・チームリーダー

YouTube
支援紹介動画はこちらから
岡田 康志 OKADA YASUSHI

超解像顕微鏡、一分子イメージング、ライブセルイメージングなど、光学顕微鏡を用いた観察に関する技術支援を行います。最初にコンサルテーションを行い、観察する対象や目的に応じて、さまざまな選択肢の中から適切な手法を提案し、必要に応じて技術指導や、顕微鏡観察の支援を行います。

 

微小管と微小管結合タンパク質の共焦点顕微鏡画像と超解像顕微鏡画像(STED)。

固定標本で2重染色(もしくは単染色)で、共焦点顕微鏡で十分にみえる明るさで染色出来る抗体があれば、比較的容易に70nm程度の分解能が達成できます。

画像01

 

 

ミトコンドリア外膜のライブセルイメージング。共焦点顕微鏡画像と超解像顕微鏡画像(SDSRM)

共焦点顕微鏡で明るい画像が容易に取得できる試料であれば、超解像ライブセルイメージングも可能です。

画像02

 

蛍光タンパク質の一分子イメージング

In vitro および 細胞内での一分子イメージングについても技術指導することが可能です。

画像03

 

支援チームへ戻る

お問い合わせ・ご相談はこちらまで

どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。

バイオイメージング相談窓口

ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。

よくあるご質問