平岡 泰
平岡 泰HIRAOKA YASUSHI
大阪大学 大学院生命機能研究科・招へい教授

[目的・概要] 生細胞蛍光イメージング技術習得のための1週間のワークショップ。生きた細胞内の生体分子のダイナミクスを解析するのに必要な蛍光顕微鏡の基礎と方法論について講義と実習を行います。最先端の蛍光顕微鏡装置を実際に使用した実習を行い、蛍光顕微鏡の原理や画像データの取得・処理法を修得することを目的とします。
全視野顕微鏡 DeltaVision
DeltaVision で点像分布関数PSFを計測する実習を行っています。

共焦点顕微鏡 LSM780
共焦点顕微鏡でFRAPの実習を行っています。

単レンズ顕微鏡
レンズを組合わせて顕微鏡を組み立て、照明光学系と結像光学系の原理を実習しています。

お問い合わせ・ご相談はこちらまで
どの支援を受けたらよいかわからない。ABiSの支援対象になるかどうか申請前に確認したい。などはもちろんのこと、具体的な技術に関する質問など、バイオイメージングに関することならどんなことでもご相談ください。
バイオイメージング相談窓口ABiSに寄せられるよくある質問をQ&A形式でまとめました。申請される方はまずこちらをご参考ください。
よくあるご質問